図書目録トウキョウト ザイセイシ資料番号:080003046

東京都財政史 下巻

サブタイトル
編著者名
東京都財政史研究会 編者
出版者
東京都
出版年月
1970年(昭和45年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
919,8p
ISBN
NDC(分類)
349
請求記号
E349/To46/3
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第5編 都制の成立・終戦前後の混乱から復興(昭和一八~三〇年) 概観―都制の成立・終戦・復興 都制の成立・決戦下の都財政
混乱とインフレーション下の都財政
復興・独立と都財政
都と特別区の財政関係
都制の成立 地方制度の改革と都制
都の成立とその財政的意義
戦災下の都財政(昭和一八~二〇年) 戦災下の東京
戦災下の非常時財政
都の経費構造
都の収入構造
都の税構造
水道事業とその財政
交通事業とその財政
戦争末期の区財政
町会・隣組と市民負担の増大
敗戦と混乱(昭和二〇年) 敗戦と廃墟の都市東京
占領軍の進駐と占領政策の展開
敗戦時の首都行財政
新地方自治制と東京 「地方自治法」の制定と都制
都議会の成立とその活動
特別区・都下市町村の再編成とその動き
インフレーションと都財政(昭和二一~二三年) インフレーションと都民生活の混乱
インフレーション下の都および区・市町村財政
インフレーション下の都税制
ドッジ・ラインとシャウプ税制(昭和二四~二六年) ドッジ・ラインと都民生活
シャウプ勧告と税制改革
ドッジ・ライン下の都・区および市町村財政(昭和二四~二五年) 都財政の動向
特別区の財政
シャウプ税制と都下市町村の財政
朝鮮戦争と都財政(昭和二五~二六年) 産業復興と都の戦災復興計画
首都建設法と都市計画
新税財政制度下における都財政の構造変化
「独立」後の都財政の動向(昭和二七~二九年) 経済発展と首都行政
「独立」後の行財政の再編成
「独立」後の首都財政の動向と特質
新税財政制度下における都・区および都下市町村財政(昭和二九~三〇年) 都の一般会計の動向
都の特別会計の概要
都の公営企業会計の概要
特別区の財政
都下市町村の財政
基地とその財政問題
第6編 高度成長下の東京(昭和三〇~三九年) 概観―高度成長下の東京 政治と行政の動き
高度成長とひずみの拡大
高度成長下の財政
「過大都市」東京
首都圏整備と財源調整 都財政の積極的展開
首都圏整備と都財政
長期計画
国と都の財政関係
一般会計・特別会計の動向 一般会計の経費構造
一般会計の収入構造
税制とその推移
都債と都有財産
特別会計と公営企業会計 特別会計
交通事業会計
水道事業会計
下水道事業会計
特別区・三多摩・島しょの財政 都と特別区の行政関係
都区財政調整制度の確立
特別区決算の動向
三多摩市町村の財政
島しょの財政
東都政から美濃部都政へ(昭和四二年~) 転機に立つ日本経済 高度成長から安定成長へ
激動する国際環境
大都市再開発問題の登場
財政硬直化問題の登場
小笠原諸島の復帰
東京オリンピック後の都政と都財政 オリンピック後の東都政
東京オリンピック後の都政と都財政 オリンピック後の東財政
東都政から美濃部都政へ ”革新都政“の登場
美濃部都政の足どり
美濃部財政 昭和四二年度補正予算
昭和四三年度当初予算および補正予算
昭和四四年度当初予算
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626