東京都はかり・長さ計製造業の実態分析 昭和37年度
- サブタイトル
- 調査資料 ; 37-8号
- 編著者名
- 東京都経済局 不明
- 出版者
- 東京都経済局総務部調査課
- 出版年月
- 1963年(昭和38年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 109p
- ISBN
- NDC(分類)
- 535
- 請求記号
- E535/To46/1962
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
はしがき
第1篇 計量器製造業の概要 計量器製造業の歴史と特殊性
計量器の分類と商品種目
計量器生産の概要と東京都の地位
第2篇 はかり製造業の実態調査報告 調査対象工場の概要
生産過程
製品流通と資金、資本勘定
労働
問題点と対策
第3篇 長さ計製造業の実態調査分析 調査対象工場の概要
生産
流通、資本計算、資金
労働
問題点と対策
府県別はかり製造事業所数
府県別、長さ計製造事業所数
はかりの分類表
天びんの諸数値
天びん用組分銅表
木製棹秤の諸数値
皿手動はかりの諸数値
台手動はかりの諸数値
ばね式指示はかりの諸数値
台指示はかりの諸数値
長さ計の諸数値
はかりの府県別、品目別生産額
はかり全国生産額中にしめる主要府県の比率
はかりの品目別、年次別製造個数
長さ計の品目別生産額(全国、東京)
長さ計の品目別、年次別製造個数
長さ計の全国生産額中にしめる主要府県の生産額の機種別比率
東京都における計量器製造工場分布
調査対象工場の概要(はかり)
本社、工場、住宅の数と位置
敷地の坪数
資本金額及び出資者別割合
企業の沿革
製品種目
生産過程の諸指標
月間、品目別原材料購入額
主要原材料価格の推移
作業行程一覧表
職業別、男女別労働力構成
通産省令による許可基準
設備機械保有台数
設備機械の種類、金額
主要機械、装置の状況(T衡機)
下請利用状況
下請発注の総生産高に占める割合
製品販売状況
製品、原材料在庫の年初、年末比較
各工場生産額の推移
各工場従業員数の推移
資金借入状況
T衡機長期借入金明細表
預金先一覧表
製造原価構成主要項目一覧
製造原価主要項目の比率構成
損益計算、原価報告書
有形固定資産、現在高、取得、償却類一覧
男女別、年令別、労職別、労働力構成
雇入状況と雇用方法
平均賃金
労働諸条件
T衡機従業員状況
経営に関するアンケート
調査対象工場の概要(長さ計)
調査対象工場の概要(その2)
資本出資者とその比率
企業の沿革
工場別労働力編成
職種別労働力編成
男女別労働力編成
計量法による製造業許可基準
機械設備状況(台数)
原材料購入状況
下請利用状況
品目別出荷額、在庫額
生産額および従業員数の推移
製造原価構成一覧
有形固定資産
資金借入、預金状況
労働力構成
雇用方法
平均賃金
労働条件
アンケート
天びんの構造、形状
棒はかりの構造、形状
皿手動はかりの構造、形状
卓上用台秤の形状
台手動はかりの形状、構造
トラック、スケールの形状
無錘式手動はかりの形状
懸垂指示はかりの形状
ばね式指示はかりの形状
台指示はかりの形状
台手動指示併用はかりの形状
自動はかりの諸形状
曲がり尺の形状
金属製折尺の形状
繊維性巻尺の形状
金属製巻尺の形状
はさみ尺の形状
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

