東京都内水面漁業要覧
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都内水面漁業協同組合連合会 編者
- 出版者
- 東京都内水面漁業協同組合連合会
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 190p
- ISBN
- NDC(分類)
- 661
- 請求記号
- E661/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
15周年を迎えて
東京都内水面漁業協同組合連合会の概要
東京都内水面漁業協同組合連合会歴代役員
東京都内水面漁業協同組合連合会定款
漁業法
水産業連合組合法
東京都内水面漁業調整規則
東京都水面湖沼河川図
多摩川水系河川系統図
江戸川・荒川水系河川系統図
東京都における河川法適用河川表
東京都河川漁場の現状(1)
東京都河川漁場の現状(2)
多摩川水系水道取水堰状況一覧表
江戸川水系水道取水状況
多摩川水系水道取水状況(他県)
秋川水系水堰利用状況
多摩川水系農業用の利用水状況
東京の増殖放流
多摩川水系あゆ放流実績表
あゆ放流に対する国庫補助金・都助成金一覧表
ます仔放流実績表
鯉仔放流実績表
わかさぎ卵放流実績表
やまめ放流実績表
うぐいふ化放流実績表
はや・どじょう・もろこ・ごり移植放流実績表
内水面養殖収穫量
昭和初期の東京都内水面の漁業
戦前における内水面漁業権
年度別漁獲高の比較表
秋川漁業協同組合
秋川漁業協同組合内共第2号第5種共同漁業権行使規則
秋川漁業協同組合内共第2号第5種共同漁業権遊漁規則
奥多摩漁業共同組合
奥多摩漁業共同組合内共第1号第5種共同漁業権行使規則
奥多摩漁業共同組合内共第4号第5種共同漁業権行使規則
奥多摩漁業共同組合内共第1号第4種遊漁規則
多摩川漁業協同組合
多摩川漁業協同組合内共第3号第5種共同漁業権行使規則
多摩川漁業協同組合内共第5号第5種共同漁業権行使規則
多摩川漁業協同組合内共第3号第1種共同漁業権行使規則
多摩川漁業協同組合農内共第2号第5種共同漁業権行使規則
多摩川漁業協同組合内共第3号第5種共同漁業権遊漁規則
多摩川漁業協同組合内共第5号第5種共同漁業権遊漁規則
多摩川漁業協同組合農内共第2号第5種共同漁業権遊漁規則
荒川漁業協同組合
荒川漁業協同組合農内共第7号第5種共同漁業権遊漁規則
東京都鮎鱒養殖漁業協同組合
東京都淡水魚養殖漁業協同組合
東京都内水面漁場管理委員会委員名簿・規程
三都県内水面漁連増殖協議会
東京都・千葉県・茨城県内水面漁場図
東京都川をきれいにする会
全国内水面漁業協同組合連合会
中央ブロツク協議会
関係団体 東京都釣魚連合会
釣人横綱会
日本釣魚連合会
日本へら鮒釣研究会
日本渓魚会
日本友釣同好会
全国学生釣魚連盟
全国学生釣魚連盟関東支部
関連団体 東京都釣舟組合連合会
東京都釣具協同組合
関東釣餌組合
釣り記者会
関係官庁 水産庁の機構
東京都農林部水産課の機構
編集後記
瀬張網
はね網・受け網・曳網
やな
鰻筌
眼鏡釣
食用蛙(ヒツカケ)釣
白魚引網漁業
瀬付漁業
腰捲漁業
うなぎ筒
火振り
置針
多摩川の白魚漁の最後
鵜飼い・投網漁業鑑札
明治天皇と多摩川の鮎漁
組合の創立と解散と合併の経緯
大正時代の鮎漁
日野領川運之覚
多摩川の鵜飼い
東京都の観賞魚の販売量
下水道の水質基準
河川法(抜すい)
全国内水面漁業者の出漁(1958年)
清掃法施工令(抜すい)
全国の内水面(河川・湖沼)漁獲高(1958年)
秋川国際マス釣場
奥多摩フイシユセンター
奥日光湯の湖・湯川マス釣場
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

