図書目録トウキョウ ウド サンチ ノ ケイセイ ト ギジュツ ノ ハッテン カテイ資料番号:080002811

東京うど産地の形成と技術の発展過程

サブタイトル
研究資料 ; 第29号
編著者名
東京都農業試験場 編者
出版者
東京都農業試験場
出版年月
1967年(昭和42年)8月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
122p
ISBN
NDC(分類)
626
請求記号
E626/To46
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

はじめに
1 所沢うど時代 東京うど作のはじめ
吉祥寺とうど作
所沢うどと川越市場
明治初年のうど争議
2 寒うど時代 寒うどの導入
寒うどの栽培法
荒井万之助・田中久吉氏の寒うど栽培
大正末期の吉祥寺うど栽培
3 愛知紫時代 戦後のうど栽培
穴蔵軟化の研究と実用化
高冷地委託栽培
抑制(冷蔵)栽培の発展
うど堀機の発明と普及
ホルモン剤との利用と秋うど
うど作経営の現状
4 東京うど作の発展過程 東京うど作付の推移
市場とうど作の動向
品種の導入と普及
生産出荷組織
5 うど雑記 うどの語源
寒うどは何処からきたか
うどばし
うどに関することわざ
6 まとめ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626