図書目録トウキョウト ロウドウ ハクショ資料番号:080002728

東京都労働白書

サブタイトル
昭和30年~35年にわたる長期的労働経済の分析
編著者名
東京都労働局 編者
出版者
東京都労働局総務部調査課
出版年月
1961年(昭和36年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
483,2,72p
ISBN
NDC(分類)
366
請求記号
E366/To46
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第1部 経済情勢の推移-日本経済成長の背景- 日本経済の拡大(昭和30年) 数量景気を背景とした発展
景気好転の労働経済への波及
拡大から足ぶみへ(昭和31年) テンポの速すぎた経済拡大
経済活況の労働経済への影響
金融引締から景気後退(昭和32年) 過熱から急激な景気転換
金融引締政策への転換とその役割
引締政策下の物価
デフレ下の中小企業
さほど深刻でなかった労働経済
なべ底から回復への歩み(昭和33年) 景気回復の足どり
回復過程における特徴
中小企業のうけた影響
労働経済の悪化と回復
回復過程から上昇へ(昭和34年) 成長力と競争力をもった日本経済
生産急増をもたらした需要要因
景気過熱を招かなかった理由
活発化した中小企業
労働経済改善の足どり
高度経済成長をつづける日本経済(昭和35年) 経済動向の特色
経済の拡大をリードした需要
需要に見合った供給力
新規労働力不足の労働経済
第2部 東京都の労働経済 雇用と失業 東京都の人口と就業・産業構造
雇用
賃金 一般賃金水準の動向
賃金上昇の諸様相
中小企業の賃金動向
労働時間と労働災害 労働時間の動向
労働災害
東京都の勤労者の生活 概況
家計の収入
職員の労務者の家計
新しい勤労者の生活
国民(都民)生活の課題
労働情勢と労使関係 東京都における労働情勢の推移
労使関係

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626