図書目録トウキョウ ノ ロウドウ資料番号:080002721

東京の労働 1988

サブタイトル
編著者名
東京都労働経済局 編者
出版者
東京都情報連絡室情報公開部都民情報課
出版年月
1988年(昭和63年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
197p
ISBN
NDC(分類)
366
請求記号
E366/To46/1988
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
1988年のサブタイトル:変容する東京の労働
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

図説 東京の労働1988(特集・概要)
東京の就労者
序章 昭和61ねん及び62年の経済及び労働経済の動き 国内の経済及び労働経済の動き
東京の経済及び労働経済の動き
構造変化とソフト化経済 進む構造変化
ソフト化経済の進展
ソフト化社会の進展と都民生活
第1部 特集変容する東京の労働 経済・社会環境の変化と東京の労働者 東京の労働力供給構造の変化と展望
産業(就業)構造の変化と東京の労働者
東京の産業別就業者展望の試み-近年の動きから
構造変化と労働市場
経済のソフト化が及ぼす労働市場への影響
外国人労働者
東京の失業 東京の失業
ミスマッチと失業
環境変化と労働条件 賃金
労働時間
変化する勤務の態様と労働時間
労働条件と労働組合の取り組み
変容する勤労者のくらし-くらしの中のサービス化の側面から 家計消費のサービスの流れ
変わる消費構造-消費のサービス化の背景
変わる生活時間-サービス化の進展と勤労者の暮らしの観点から
まとめ
第2部 動向編 賃金格差 企業規模間賃金格差
産業別賃金格差
男女別賃金格差
東京と他道府県の賃金格差
労働時間 出勤日数
所定労働時間
週休制・有給休暇 規模別の週休2日制
産業別の週休2日制
有給休暇の取得状況
職業能力開発 公共職業訓練
民間における職業能力開発
労働者福祉・労働災害 勤労者財産形成促進制度及び中小企業退職金共済制度
労働災害
勤労者のくらし 家計収入の動き
家計支出の動き
通勤事情
住宅事情
勤労者の意識
労働組合 組合数、組合員数、組織率
産業別
企業形態・規模別
賃金・一時金 春季賃上げ
夏季一時金
年末一時金
労働争議 件数、参加人員、労働損失日数
産業別・企業規模別
発生原因別
労働相談・あっせん 労働相談
あっせん
参考表 完全失業率の推移(全国)
完全失業率の推移(南関東)
外国人職業別調

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626