図書目録トウキョウ ノ チュウショウ キギョウ ト ロウドウシャ資料番号:080002715

東京の中小企業と労働者(中小企業問題研究会編)

サブタイトル
編著者名
中小企業問題研究会 [編]/東京都 不明
出版者
東京都労働局
出版年月
1972年(昭和47年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
567p
ISBN
NDC(分類)
335
請求記号
E335/C67
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
東京都の委託による 共同刊行:東京都経済局
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

はじめに 大企業をとりまく中小企業群
都民全体と中小企業のかかわりあい
東京の中小企業の対全国比
基本姿勢
こんにちの中小企業問題の背景
第1章 中小企業および中小企業労働者の概観 東京における中小零細企業の地位と変動
東京の製造業 製造業の地位
製造業の構造
東京都の製造業の質的な考察
東京の商業 卸売業
小売業
飲食店
東京のサービス業 概要
中小サービス業
東京の中小企業労働者 東京における中小企業労働者
中小企業の労働者の構成
第2章 中小企業労働者 はじめに
中小企業における労働者の構成 概説
従業上の地位別構成
小規模企業における従業者の種類と労働力構成
中小企業労働者の労働条件 賃金・退職金・最低賃金
労働時間・休日・休暇
中小企業労働者と健康 労働災害・職業病
労働者災害補償保健
中小企業労働者と住宅
中小企業労働者と生活保障 失業保険
老齢年金
紛争処理と労働組合 労働組合の推定組織率
労働協約の締結状況
労働紛争議の状況
不当労働行為の取扱い状況
労働相談および自主的調整援助の状況
中小企業労働者と職業の安定 職業安定と入職
職業訓練
むすび 基本的考え方
労働行政の組織と権限をめぐる問題
労働行政の内容について
制度を検討すべき問題
第3章 中小企業と経営 はじめに
経営 東京の中小企業の動向
東京都の経営指導
東京都の都営指導対策の問題点
技術 東京の中小企業の技術の動向
東京都の技術指導対策の現状と問題点
金融 東京における中小企業金融構造の特徴
東京都における金融施策の現状
問題点と今後の方向
税金
下請 東京における下請企業の特徴
下請企業の変化
下請政策とその問題点
商業 はじめに
東京における中小卸売業・小売業の現状と特質
環境変化と東京の中小企業
環境変化への適応の方向
商業対策の現状と問題点
おわりに
第4章 小零細企業 はじめに
小零細企業とは何か
小零細企業の重要性と施策の基本方向 小零細企業の重要性
施策の基本方向
東京の小零細企業の現状 小零細工場
下請
零細商業
小零細企業対策の現状 経営改善指導事業
融資制度
個人事業税
むすび 小零細企業の構造的基本問題
東京の小零細企業の特徴
施策の課題
第5章 中小企業と都民の安全 中小企業と公害 中小企業による公害と大企業
東京における中小企業と公害現象
中小企業を対象とした従来の公害対策 公害発生源への規制
公害防止のための中小企業対策
消費生活と安全 中小企業と都民の消費生活
食生活における危険
食生活以外における危険
中小企業と都民の安全 公害問題の基本的原則
産業公害対策の方向
消費生活の安全対策の方向
第6章 中小企業の組織化 東京における中小企業の組織化の現状と問題点 中小企業の組織化率
設立解散状況
協同組合の事業活動
高度化事業の現状と方向
中小企業組織化の前提と方向 中小企業組織化の前提とされる諸関係
労働者、都民の権利に支えられる中小企業の組織化
環境変化に対応する中小企業の組織化
第7章 中小企業と中小企業労働者のための行政の方向 東京都への提言 中小企業とその労働者をとりまく一般的な問題
とくに過大都市における特徴的な問題
中小企業問題に対する基本的な姿勢
中小企業問題に対する具体的な対策
中小企業対策と公害対策・都市改造との関連
ドル・ショック以降の新たな事態
国との関係での要望 一般的な問題についての要望
行政権限の委譲についての要望
東京都として必要な態勢の整備 行政機構のあり方
中小企業問題についての取り組み方

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626