図書目録トウキョウ ノ セイキョウ ウンドウシ資料番号:080002584

東京の生協運動史

サブタイトル
編著者名
東京都生活協同組合連合会 編者
出版者
東京都生活協同組合連合会
出版年月
1983年(昭和58年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
333p
ISBN
NDC(分類)
335
請求記号
E335/To46
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
折り込2枚 年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

発刊にあたって(石黒武重)
発刊を祝して(中林貞男)
はしがき(斉藤嘉璋)
第1章 戦前・戦中の生協運動 明治期の啓蒙と試行
新興消費組合の運動
戦時体制下の生協運動
第2章 終戦と生協運動の再興 食糧難と生協の簇生
ひろがる生協と連合会
組合員活動と生協法制定促進
戦後型生協の特徴
第3章 生協運動の危機と後退 ドッジラインと生協の危機
東協連の発足と事業的挫折
大衆運動と婦人部活動の前進
”小康”と後退の購買生協
総合生協と医療生協
大学での運動再建と高揚
第4章 消費者運動の生協発展への模索 生協規制反対と消費者運動
労働者福祉運動と勤労者生協
共同仕入活動と東京支所問題
団地生協など地域の動き
三〇年代後半の都内生協
第5章 高度成長の矛盾と運動の高揚 公害、有害商品と消費者の運動
地域生協の新設と再建
”物不足” パニックと運動のひろがり
”和議” 解決と東協連
各分野での生協活動
四〇年代の医療生協
終章 あらたな発展にむけて 五〇年代前半の動き
三〇周年迎えた東協連
東京都生活協同組合連合会会員概況表
年表
東協連歴代役員名簿
編集後記(森定進)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626