図書目録トウキョウト ノ ブンカザイ資料番号:080002304

東京都の文化財 2

サブタイトル
編著者名
東京都教育委員会 編者
出版者
東京都都民生活局広報部都民資料室
出版年月
1979年(昭和54年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
207p
ISBN
NDC(分類)
709
請求記号
E709/To46/2
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

史跡 杉田玄白墓
関孝和墓
牛込氏墓
安井息軒墓
井上哲次郎宅跡
原氏墓所
動坂遺跡
西村茂樹墓
駒込名主屋敷
徳田秋声旧宅
北村季吟墓
浄厳律師墓
太宰春台墓
徳川慶喜墓
子規庵
中村不折旧宅(書道博物館)
亀田鵬斎墓
世田谷代官屋敷
野毛大塚古墳
等々力渓谷三号横穴
井伊直弼墓
三宅雪嶺旧宅
伊藤政武墓
茂呂遺跡
東高野山奥之院
白旗塚古墳
一之江名主屋敷
広園寺境域
天寧寺境域
安楽寺境域
成木熊野神社境域
町田市田端環状積石遺構
坂西横穴墓群
兜塚古墳
新山遺跡
稲荷塚古墳
霞ノ関南木戸棚跡
まいまいず井戸
広徳寺境域
武田信道及び家臣供養塔並びに屋敷跡
鉄砲場の岩陰遺跡
ケッケイ山遺跡
原町の井戸
上木甚兵衛墓及び三島勘左衛門石像
梅辻規清墓
佐々木次郎太夫墓
旧跡 滝廉太郎宅跡
将門塚
伝馬町牢屋敷跡
最初のオランダ公使宿館跡
安島直円墓
最初のフランス公使宿館跡
元和キリシタン遺跡
増田甲斎墓
最初のイギリス公使宿館跡
厳谷小波宅跡
最初のアメリカ公使宿館跡
坪内逍遙宅跡 文芸協会演劇研究所跡
弥生式土器名称由来地
幸田露伴宅跡
石川啄木終焉の地
岡倉天心宅跡 旧前期日本美術院跡
山岡鉄舟墓
三遊亭円朝墓
鈴ヶ森遺跡
喜多川歌麿墓
ラファエル・ケーベルの墓
稲付城跡
鈴法寺跡
阿波命神社社地
ココマ遺跡
ゾウ遺跡
宇喜田秀家墓
「史的紀念物天然紀念物勝地保存心得」により標識された旧跡 北町奉行所跡
評定所及び伝奏屋敷跡
林大学頭邸跡
東京府庁舎跡
南町奉行所跡
蕃書取調所跡
塙検校和学講談所跡
加藤清正邸跡及び柳の井・桜の井
関東大震災協力防火の地
お玉ヶ池
滝沢馬琴宅跡の井戸
一石橋迷子しらせ石標
名水白木屋の井戸
其角居住跡
賀茂真淵懸居の跡
三浦安針遺跡
土生玄碩墓
間新六供養塔
酒井抱一墓
浴恩園跡
蘭学事始地
浅野内匠頭邸跡
浅野内匠頭切腹跡
井上金峨墓
仙石伯耆守邸跡
福沢・近藤両翁学塾跡
江川氏調練場跡
堀杏庵墓
西郷・勝両氏会見地
水野監物邸跡
大石主税以下切腹跡
曾根吉正墓
亀塚
大石良雄外十六人忠烈の跡
英一蝶墓
佐藤直方墓
藤森天山墓
毛利甲斐守邸
乃木大将誕生地
大国隆正墓
林鶴梁墓
勝安房邸跡
浅野土佐守邸跡
井部香山墓
大久保利通墓
寒泉精舎跡
田宮稲荷神社跡
四谷大木戸跡
玉川上水記念碑
策の井
御茶の水
朱舜水記念碑
沢宣嘉墓
藤田東湖護母致命の処
同人社の跡
小石川植物園
滝亭鯉丈墓
切支丹屋敷跡
養育院跡
亮賢僧正墓
三条実美墓
徳本行者墓
平野金華墓
最上徳内墓
森鴎外遺跡
近藤重蔵墓
天海僧正毛髪塔
虫塚
了翁禅師塔碑
慈海僧正墓
柳瀬美仲墓
樋口定伊墓
中村正直墓
塩谷宕陰墓
菊地容斎墓
大原重徳墓
伊藤玄朴墓
大久保主水墓
太田錦城墓
旧躋寿館跡
石川雅望墓
勝川春草墓
三島政行墓
初代柄井川柳墓
荷田在満墓
葛飾北斎墓
姥ヶ池
六地蔵石灯篭
浅草迷子しらせ石標
戸田茂睡墓
山田宗ヘン墓
清水浜臣墓
細井平洲墓
玉川庄右衛門及び玉川清右衛門墓
谷文晁墓
幡随院長兵衛墓
斎藤長秋三代墓
妙亀塚
安藤東野墓
阿部友之進墓
加藤千蔭墓
磐瀬京伝墓
磐瀬京山墓
赤穂義士元禄義挙の跡
中野撝謙墓
島男也墓
杉山和一墓
朝川善庵墓
梅若塚
芭蕉翁古池の跡
伏見義民墓
向井忠勝墓
英信勝墓
観嵩月墓
村田春海墓
春秋庵白雄墓
白井鳥酔墓
岩倉具視墓
松崎慊堂墓
三沢初子墓
祐天上人墓
式亭三馬墓
新井宿義民六人衆墓
南洲海舟評議の処
狩野探幽墓
日蓮上人入滅の旧跡
鵜木大塚古墳
宝来山古墳
伊勢貞丈墓
世田谷城跡
広沢真臣墓
曲直瀬玄朔墓
井上玄冶墓
岡本玄治墓
東福寺文明二年庚申供養塔
鈴木九郎長者墓
新井白石墓
池田英泉墓
欅屋敷
今川氏累代墓
遠山景元墓
司馬江漢墓
斎藤鶴磯墓
緒形乾山墓並びに碑
服部嵐雪墓
乃木大将経営榊壇
多紀桂山一族墓
西ヶ原貝塚
飛鳥山の碑
彰義隊戦死者墓
永井尚志墓
市河寛斎墓
市河米庵墓
徳丸ヶ原
松月院大堂
小野蘭山墓
池永道雲墓
練馬城跡
石神井城跡及び三宝寺池
初代安藤広重墓及び記念碑
葛西清重墓
安積艮斎墓
山田検校墓
横山党根拠地
松原庵星布墓
横山氏墓
長田作左衛門墓
玉田院墓
塩野適斎墓
原胤敦墓
植田孟縉墓
松本斗機蔵墓
片倉城跡
北大谷古墳
北条氏照及び家臣墓
初沢城跡
立川氏館跡
井の頭池(神田上水水源地)
近藤勇墓
勝沼城跡
根岸典則墓
海禅寺三田氏墓
府中高札場
依田伊織墓
西園寺実満墓
木曽源太郎墓
分部河原古戦場
三千人塚
井田是政墓
人見原古戦場
川崎定孝墓
浅野長政隠棲の跡
深大寺城跡
井出の沢古戦場
相原窯跡
下三輪横穴
金井原古戦場
平山季重墓
久米川古戦場
廻田石器時代遺跡
伊藤単朴墓
三田氏館跡
玉川碑跡
蔵敷高札場
瓦谷戸窯跡
孝子長五郎墓
草花石器時代住居跡
羽ヶ田石器時代住居跡
二宮神社並びに城跡
大塚古墳
瀬戸岡古墳群
戸倉城跡
竜ノ口遺跡
役行者窟
秋広平六墓
天宥法印墓
八丈島役所跡
近藤守真墓
小笠原神社
旗立山
小笠原島庁跡
天然記念物 芝東照宮のイチョウ
旧細川邸のシイ
旧蓬莱園のイチョウ
玉林寺のシイ
大鳥神社のオオアカガシ
秋葉のクロマツ
九品仏のカヤ
九品仏のイチョウ
上野毛のコブシ
善養寺のカヤ
桜小学校のオオアカガシ
雑司ヶ谷鬼子母神のイチョウ
高尾山のスギ並木
小仏のカゴノキ
高尾山の飯盛スギ
川口のキハダ
吉祥寺旧本宿のケヤキ
吉祥寺八幡神社のキハダ
塩船観音の大スギ
宗泉寺のカヤ
拝島のフジ
佐須の禅寺丸古木
虎柏神社のクロマツ
簗田寺のハリギリ
梅岩寺のケヤキ
平久保のシイ
高勝寺のカヤ
秋川の六枚屏風岩
慈勝寺のモッコク
出雲神社のツバキ
羽村橋のケヤキ
大久野のフジ
岩井のエントモノチス化石産地
広徳寺のタラヨウ
広徳寺のカヤ
開光院のナツツバキ
大岳鍾乳洞
南沢の鳥ノ巣石灰岩産地
神戸岩
春日神社のイヌマキ群叢
東要寺のイヌマキ
東要寺のナギ自生地
御蔵島鈴原の湿原植物群落
八丈小島のハマオモト群落
「史的紀念物勝地保存心得」により標識された天然記念物 大宮八幡社叢
横倉邸のケヤキ並木
鬼子母神大門ケヤキ並木
王子神社のイチョウ
延命院のシイ
善養寺影向のマツ
金剛寺の青梅
安楽寺の大スギ
谷保天満宮社叢
阿蘇神社のシイ
古里附のイヌグス
氷川三本スギ
白髭大岩
日原鍾乳洞
野増大宮のシイ樹叢
差木地の大クス
潮吹の鼻
おたいね浦の岩脈と筆島
神着の大ザクラ
ビャクシン
堂山のシイ
東京都指定文化財一覧表 有形文化財・無形文化財・無形民俗文化財・有形民俗文化財

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626