東京都の文化財 1(1985年10月)
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都教育委員会 編者
- 出版者
- 東京都情報連絡室情報公開部都民情報課
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 176p
- ISBN
- NDC(分類)
- 709
- 請求記号
- E709/To46/1
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
有形文化財 (建造物) 旧自証院霊屋
増上寺経蔵
氷川神社社殿
瑞聖寺大雄宝殿
半床庵
湯島神社表鳥居
浅草寺六角堂
天祐庵
一円庵
池上本門寺宝塔
武家屋敷門
滝泉寺前不動堂
武家屋敷門
妙法寺祖師堂
妙法寺書院(御成間)
妙法寺仁王門
法明寺鬼子母神堂
普賢寺宝篋印塔
西蓮寺薬師堂
広園寺 総門・山門・仏殿・鐘楼
浄福寺観音堂内厨子
薬王院仁王門
薬王院飯縄権現堂
高尾山不動堂
薬王院大師堂
金剛寺表門
御岳神社旧本殿
安楽寺本堂
成木熊野神社本殿
旧吉野家住宅
大国魂神社本殿
妙福寺祖師堂
旧荻野家住宅
金剛寺旧五部権現社殿
熊川神社本殿
豊鹿島神社本殿
真照寺薬師堂
阿蘇神社本殿
大悲願寺本堂
高倉(十二脚倉)
高倉(六脚倉)
史跡 亀塚
杉田玄白墓
芝丸山古墳
関孝和墓
牛込氏墓
安井息軒墓
井上哲次郎宅跡
原氏墓所
動坂遺跡
西村茂樹墓
駒込名主屋敷
徳田秋声旧宅
北村季吟墓
浄厳律師墓
太宰春台墓
徳川慶喜墓
子規庵
中村不折旧宅(書道博物館)
亀田鵬斎墓
世田谷代官屋敷
野毛大塚古墳
等々力渓谷三号横穴
御岳山古墳
井伊直弼墓
三宅雪嶺旧宅
大宮遺跡
釜寺東遺跡
伊藤政武墓
茂呂遺跡
東高野山奥之院
尾崎遺跡
白旗塚古墳
一之江名主屋敷
広園寺境域
井の頭池遺跡群
天寧寺境域
安楽寺境域
成木熊野神社境域
海禅寺境域
町田市田端環状積石遺構
青木家屋敷
小山田一号遺跡
坂西横穴墓群
兜塚古墳
新山遺跡
下里本邑遺跡
稲荷塚古墳
霞ノ関南木戸棚跡
まいまいず井戸
広徳寺境域
深沢家屋敷跡
武田信道及び家臣供養塔並びに屋敷跡
鉄砲場の岩陰遺跡
ケッケイ山遺跡
原町の井戸
上木甚兵衛墓及び三島勘左衛門石像
三宅島役所
三宅島大里遺跡
梅辻規清墓
八重根のメットウ井戸
八丈島湯浜遺跡
佐々木次郎太夫墓
モットレイ夫妻墓良志羅留善墓
名勝 清澄庭園
旧古河庭園
天然記念物 芝東照宮のイチョウ
旧細川邸のシイ
旧蓬莱園のイチョウ
玉林寺のシイ
大鳥神社のオオアカガシ
秋葉のクロマツ
九品仏のカヤ
九品仏のイチョウ
野毛のコブシ
善養寺のカヤ
桜小学校のオオアカガシ
大宮八幡社叢
横倉邸のケヤキ並木
雑司ヶ谷鬼子母神のイチョウ
鬼子母神大門ケヤキ並木
王子神社のイチョウ
延命院のシイ
水元のオニバス
善養寺影向のマツ
高尾山のスギ並木
小仏のカゴノキ
高尾山の飯盛スギ
川口のキハダ
吉祥寺旧本宿のケヤキ
吉祥寺八幡神社のキハダ
金剛寺の青梅
塩船観音の大スギ
安楽寺の大スギ
宗泉寺のカヤ
拝島のフジ
佐須の禅寺丸古木
虎柏神社のクロマツ
簗田寺のハリギリ
梅岩寺のケヤキ
谷保天満宮社叢
平久保のシイ
高勝寺のカヤ
秋川の六枚屏風岩
慈勝寺のモッコク
出雲神社のツバキ
阿蘇神社のシイ
羽村橋のケヤキ
大久野のフジ
岩井のエントモノチス化石産地
広徳寺のタラヨウ
広徳寺のカヤ
開光院のナツツバキ
大岳鍾乳洞
南沢の鳥ノ巣石灰岩産地
神戸岩
古里附のイヌグス
氷川三本スギ
白髭大岩
日原鍾乳洞
野増大宮のシイ樹叢
差木地の大クス
春日神社のイヌマキ群叢
潮吹の鼻
おたいね浦の岩脈と筆島
東要寺のイヌマキ
東要寺のナギ自生地
神着の大ザクラ
ビヤクシン
堂山のシイ
三宅島椎取神社の樹叢と溶岩流
御蔵島鈴原の湿原植物群落
八丈小島のハマオモト群落
東京都指定文化財一覧表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

