図書目録マンシュウコク ノ ワタクシタチ資料番号:080001813
満洲国の私たち
- サブタイトル
- 編著者名
- 満洲国協和青少年団中央統監部 編者
- 出版者
- 中央公論社
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 286p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- C916/Ma47
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 奥付の編者:大村次信
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序(川端康成)
日本語(川端康成選)
夏のある朝(大河内恭子)
渾河行(津山和彦)
福鉄号(長谷川精一)
うちのひよこ(井上隆司)
夏の日記(河野昌雄)
となりの家(湯浅胤温)
春から夏まで(前山茂子)
冬の生活(肥塚富子)
裏のきみちやん(佐藤悦子)
私の研究(鵜飼詮子)
校内野営(萩原奈都子)
溝〓子の思ひ出(坂本光生)
廃品回収(山口昭二郎)
模型地図作製(吉実秀志)
わらび取り(川島照子)
生活記(安田鐘哲)
柳(岩崎充)
ジャンケン(中山高)
電話交換局の人々(小屋松隆)
竜鳳坑見学記(香山彊)
フサ(山下〓子)
生活記(古川和子)
盆をどり(近藤スミ)
愛馬と共の生活(出浦源三)
トーピーズ(真柴真)
満語によつて(関根弘)
特別警備の一日(佐々木靖)
満洲語(奥野信太郎訳)
植樹節(張桂梅)
入営した兄へ(任桂芬)
暑中休暇(王岳喜)
昨年とはうつて変つた生活(田宣文)
わが家の豚(王連均)
生活記(呉宣和)
入営した兄に(許運陞)
思ひ出すことなど(裴素雲)
生活日記(范徳坤)
生活記(李聯芝)
生活記(劉俊恒)
ロシア語(上田進訳)
野営(プロホロフ)
カルプイチ老人の話(ゴンチャロフ)
蒙古語(服部四郎訳)
私の日常生活(エルデムテグス)
生活記(ウルヂ)
あとがき(大村次信)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626