図書目録ドウジョウジ資料番号:080001711

道成寺

サブタイトル
随筆
編著者名
津村 秀松 著者
出版者
中央公論社
出版年月
1937年(昭和12年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
358p
ISBN
NDC(分類)
049
請求記号
C049/Ts74
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

虚無僧
道成寺
紀州今昔物語
御坊
野犬「しろ」
落ち人
天誅倉
三熊野
熊野御幸
榕樹
日高川
日高川原
落ち鮎
公孫樹
熊野物語
海賊
内海と南海
鬼ヶ城
虎伏山竹垣城(和中の思ひ出)
脱柵
松の木
記念講演
春宵紀談
長保寺
頼倫侯
岡崎翁の紀州話
熊野三山御貸下所
紀州の三菱
村山竜平翁
冬の夜がたり
冷泉為恭
河豚と蚕
楠の木
海南と素雨
雅号を訊はれて
我が紀州を談る
南葵異変
選挙回想記
光の五十年祭
小山健三翁
師走の或る日
奥の細道をゆく
沈丁花
みち子
深雪の聖林を訪ふ
緑蔭小記
三つのF
或る将校との話
晩秋囲炉裏をかこみて
海の牧場
漁村
新聞紙
新らしく物を観る
木谷呉清源時代
尾上菊五郎
大阪城
浅春閑話
選挙風景
雪の夜道
紀州の僧兵
懐郷記
郷愁
向ふ地
椿の葉巻
小春日
顧みて他を言ふ
片輪者
時局問答
悍馬論
軍備の相剋
富籤と道学先生
日本人のほこり
阪神自由港
官僚姨捨山
不法の法治国
今日の新聞
悪気流は低迷する
「時局の認識」とは
「防共」乎「容共」乎
国家社会主義の血祭
三つの扉
資本主義の反省
文化の退歩
外交危言
内政より外政
新日英同盟
ロザミア卿
一つの理想
三十万円を懸けて
二・二六後の時局問答
夢見る一つの理想国

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626