図書目録クジラ ノ ハナシ資料番号:080001666
鯨の話
- サブタイトル
- 編著者名
- 小川 鼎三 著者
- 出版者
- 中央公論社
- 出版年月
- 1950年(昭和25年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 211p 図版10p
- ISBN
- NDC(分類)
- 489
- 請求記号
- C489/O24
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
鯨の研究
最初の鮎川行
歯鯨研究の発端
マイルカの学名について
昭和9年夏のイルカ行脚
九州の諸地にて
帰路―岡田信利氏の標本を見る
シワハイルカ
スジイルカ
昭和10年夏の採集旅行
再度の長崎行
紀州の太地にて
研究の整理期
コマッコウ(小抹香)の問題
戦前及び戦中のこと
ひげ鯨の研究
シーボルトと日本の鯨
『日本』の鯨に関する記事
岡研介の鯨に関する論文について
石井宗謙の鯨に関する論文について
『日本動物志』に書かれた鯨
鯨の話
鯨類の動物分類学上の位置、その史的考察、鯨を研究した歴史上の有名人物
現存する鯨の種類、歯鯨とひげ鯨の別、鯨の大きさ、淡水に棲む鯨など
骨格と歯のこと
鯨の潮吹きの問題
鯨の感覚生活
鯨をおそうシャチの話
シャチとは何か
シャチの強暴ぶり
鯨のどこをおそうか
シャチはどこに棲んでいるか
魚や鳥も食う
わが国でとれたシャチ
金華山の沖にて
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626