図書目録ブンカ ノ ショヨウシキ資料番号:080001641

文化の諸様式

サブタイトル
編著者名
ベネディクト ルース 著者/尾高 京子 訳者
出版者
中央公論社
出版年月
1951年(昭和26年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
285,16p
ISBN
NDC(分類)
389
請求記号
C389/B35
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
索引・参考文献:巻末 Patterns of Culture.の翻訳
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次


1 慣習の科学
慣習と行為
子供が受け継ぐもの
我々のまちがつた見方
地方的慣習と「人間性」との混同
他の諸文化に対する我々の無知
人種的偏見
人は本能によらず慣習によつて形造られる
「人種の純粋性」は空想である
未開人研究の理由
2 文化の多様性
生命の盃
選択の必要
種々の社会における思春期と発情期
戦争を知らぬ民族
婚姻の慣習
文化特質の錯綜
守護精霊と幻覚
婚姻と教会
このような結合は社会的なものであつて生物学的必然ではない
3 文化の統合
行為のあらゆる規準は相対的である
文化様式の形成
従来の人類学的業績の欠点
全体の綜合的観察
シュペングラーの『西欧の没落』
ファウスト的人間とアポロ的人間
西欧文明は研究するにあまりに複雑である
迂回路としての未開諸部族
4 ニュー・メキシコのプエブロ族
損なわれていない社会
ズニの儀礼
祭司と仮面をつけた神々
呪術師仲間
高度に社会化された文化
「中庸の道」
ギリシア的理想の延長
平原インディアン諸部族の慣習との比較
ディオニソス的熱狂と幻覚
薬と酒精
ズニは極端を忌む
権力と暴力に対する軽蔑
婚姻、死、喪
豊作祈願の儀礼
性の象徴
「人間と宇宙は一つである」
典型的なアポロ的文明
5 ドブ族
そこでは悪意と裏切が徳とされる
伝統的な敵意
花婿を罠にかける
夫の屈辱的地位
激しい独占慾
呪術への依存
菜園の儀礼
病気の呪文と魔法使
交易への熱情
ワブワブ、狡猾な交易の慣行

生存者間の罪のなすり合い
笑いの排撃
上品ぶり
兇暴な闘争
6 アメリカ西北海岸地方の部族
海岸の文明
ヴァンクーヴァー島のクヮキゥトゥル族
典型的なディオニソス的人間
人喰仲間
プエブロ族と正反対の性質
経済競争
我々の社会のカリカチュア
自己讃美
客をはずかしめること
饗宴の交換
空威張り
花嫁への投資
婚姻、殺人、宗教による特権の獲得
シャーマニズム
馬鹿にされることへの恐怖
最大の侮辱としての死
感情の全階梯
7 社会の本質
統合と同化
調和しない諸要素の衝突
我々自身の複雑な社会
有機体と個人
文化的解釈と生物学的解釈
未開社会からの教訓の適用
一定不変の「類型」は存在しない
伝播の意義と文化の関連的全体
社会的価値
自讃の必要
8 個人と文化の様式
社会と個人は敵対的でなく相互依存的である
ある様式への簡単な順応
失敗の恐怖に対する反動
不適応の顕著な例
同性愛の認容
権威を得る手段としての失神と類癇
社会における「不適応者」の地位
寛容の可能性
文化類型の極端な見本・清教徒の牧師と成功した近代のエゴイスト
社会的相対性は希望の説であつて、絶望の説ではない
参考文献・索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626