図書目録コクミン セイジ ドクホン資料番号:080001599

国民政治読本

サブタイトル
編著者名
馬場 恒吾 著者
出版者
中央公論社
出版年月
1936年(昭和11年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
444p
ISBN
NDC(分類)
310
請求記号
C310/B12
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

歴代の総理大臣
歴代の内大臣
政治家との交際
世界観展望
政治の道徳性
国に人格がある
ウエルズの世界観
現世に天国を創る
政治評論の転換期
比律賓の示唆
世界の黎明期
英国の総選挙
鶯と郭公と仏法僧
ラヂオと映画
封建主義の世界
一ツの希望を有ちたい
人情ゆたかな日本
現代政治評論
勤王倒幕の精神
自分の声を聞く
人民は何を思ふ
政治を街頭にて
議会解散に直面して
人心倦んで乱を好む
政党更生の途
三原山と政治家
挙国一致内閣の迷信
政治に熱心になれ
時の変化を期待する
日本人の愛国心
法相演説の反響
国策を決める方法
重臣ブロツク排撃
政党内閣への復帰
政局に陰翳現る
新党運動の価値
この沈滞を奈何
政友会の行く途
軍統制の便法
言論自由の根拠
現代政党論
新内閣待望
総選挙に直面して
選挙対策の眼目
選挙の金の問題
誤謬は自然に清算
人民自身の政治
フアツシヨ批判
フアツシヨの弱点
英伊若し戦はゞ
批評されぬ政治
欧洲戦争来るか
英伊休戦の協定
外務大臣の辞職
征服されたる文化
フアツシヨへの道
ナチスに関する一、二の観察
重工業とフアツシヨ
軍需品工業国営論
英国のフアツシヨ運動
政治的暗殺行為
自由競争と統制経済
誤れる経済学説
官僚政治の擡頭
日暮れて途遠し
政党法を作るといふ思想
現代の自由主義
自由主義をめぐる論争
言論の自由を戦ひ取る
議会の指導原理
人民の出る幕はないか
人民の声漸く聞ゆ
良き政治を我等の手で
何の花が咲かうぞ
自由と統制
自由主義政治家
内外人物評論
町田忠治論
鈴木喜三郎論
内田信也と島田俊雄
小栗総監論
悲劇のマクドナルド
ヒトラー論
エーチ・ヂー・ウエルズ論
自己を語る

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626