図書目録メイジ ニッシ ブンカ コウショウ資料番号:080000911
明治日支文化交渉
- サブタイトル
- 編著者名
- 実藤 恵秀 著者
- 出版者
- 光風館
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 394p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- C210.6/Sa62
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
初代駐日公使何如璋の赴任日記
解説
北京から上海まで
上海
上海から長崎まで
長崎
長崎から神戸まで
大阪
京都
再び神戸
神戸から横浜まで
横浜
国書捧呈
新年拝賀
公使館
鎌倉
東京
日本の歴史
明治の新制度
日本の地理
日本の国情
日本と中国
清国公使館ものがたり
芝山一笑
公使館まゐり
日支文人大会
日本文人の出席簿
公使館の人々
姚文棟ものがたり
墨堤の雅会
姚文棟と日本文人
日本友人文集、跡見女学校
日本関係の著述二十二種
日本書紹介計画
姚文棟の別の一面
琉球地理志と日本地理兵要
日本国志
姚文棟と黄遵憲
今後の問題
親日以前ものがたり
攻日論横行問題
政治情勢の不調
文化関係の宿縁
日本認識の不足
攻日論
攻日戦術
実行と失敗
岡千仭の支那論
観光紀遊
中国知識階級の生活を批判す
科挙とアヘン
清仏戦争と岡千仭
西洋文明
首都南遷論
日本の訳書
日支百年戦争
馬相伯の一生
馬相伯先生年譜
日華学生演説会
中国第一の名演説家
百年の年譜
明治三十八年
訂正
清国留学生会館ものがたり
その遺跡
松本先生のおはなし
訳書彙編社と会館
遊学訳編と会館
出版本部としての会館
日本語講習会
閉幕
留学生ソカウマンの日記
瑣々録
ソカウマン
日本留学時代
「取締問題」の波紋
日本にわたる
第一印象
留学生生活訓
留学生の気風
留学生の風紀
日本語
対日感情
日本の先生
日本学生と留学生
ソカウマンの帰国
明治日支農事関係
日清戦争まへ
中島裁之と袁世凱
黄璟の来朝
日本人農事教師
農学報
明治以後
親日時代ものがたり
日本旅行記
東洋竹枝詞
蛉州遊記
日本の教育
西郷隆盛
日本人の衛生
日本人の道徳
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626