図書目録レーニングラード ネンブツ ニッキ資料番号:080000860
レーニングラード念仏日記
- サブタイトル
- 編著者名
- 太田 覚眠 著者
- 出版者
- 大乗社
- 出版年月
- 1935年(昭和10年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 175p 図版8枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 188
- 請求記号
- C188/O81
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 書名は背による 標題紙の書名:念仏日記 発売:興教書院
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 カ女史を憶ふ
案山子
案山子
旧友会
仏教修道院(上)
仏教修道院(下)
竜の髯
糸脈
帝王の村
琥珀姫
夢物語(上)
夢物語(下)
愛弟子
仏の使(上)
仏の使(下)
掌中の珠(上)
掌中の珠(下)
霊跡(上)
霊跡(下)
2 七十点の武子さま
お迎ひの和服
七十点
一点
神色自若
余韻
3 露国廃帝ニコライ二世の命日
命日供養
何故に七月六日と定めしか
廃帝の命日と南無阿弥陀仏
七月十六日説
弑害実見者の話
猶太人の復讐か
4 巻ずし
寺の嬢さん
哈府
巻ずし
モスクワ
お姿を
風樹の歎
油絵肖像
露国より帰りて
5 念仏胸像
レベデワ女史(一)
レベデワ女史(二)
女史のアトリエ(一)
女史のアトリエ(二)
大津絵の寒念仏
モデル台の上に坐りて(一)
モデル台の上に坐りて(二)
誕生日
祝の晩餐会
レベ女史の憂鬱
平田大使の賞讃
レベ女史の感激
生ける胸像
6 お念仏
念仏種々相
蒙古の念仏
ロシアの念仏
国土の恩
誰に教へられしか
7 四月一日
8 笑話
其話の一『テンポ』
其話の二『同盟者』
其話の三『露国々民性』
挿絵写真
口絵
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

