図書カゲツ ズイヒツ080000857

花月随筆

サブタイトル1~10
編著者名
飯島 花月 著者
出版者
冨山房
出版年月
1933年(昭和8年)9月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
630,3,8p
ISBN
NDC(分類)
914
請求記号
C914/I27
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
和書
目次

上田城と真田父子
上田城
城主歴代
真田父子の家系
昌幸と沼田城の去就
天正の上田市街戦と神川合戦
丸子の小迫合
徳川勢の出陣
徳川氏との和睦
父子兄弟の離散
慶長の上田合戦
昌幸父子上田退去
随筆
信州の国分寺考
蘇民将来考
上田の獅子舞
蛇身伝説諏訪大明神本地
戸田茂睡の遺著遺墨
似雲法師信州遊跡
小倉百入染
歌仙桜田関註釈
春秋庵白雄伝
都々逸考
信州追分節の唄
おそくず
伊蘇普物語の邦訳本
維新の寓意画
妙めを奇談
羅綺余薫
上田縞
名頭字尽
川柳真田三代記
真田氏略年表
真田家略系
真田三代の智勇
武田家に属せる真田氏
信綱昌輝の戦死
天正の上田合戦
父子兄弟の乖離
慶長の上田合戦
伊豆守信之
九度山の真田父子
大阪冬の役
大阪夏の役
大助信昌
雑(参考句)
川柳随筆
前句付源流
吉例兎のあつもの
玉石同架本朝綽名一覧
語彙的連歌
時代々々の俗語
『川柳辞典』中の難句
千人斬
戻りと諷
芹洗ふ池
薄雲と児雷也
虎が石
寒念仏
他家別居
間男の首代
くだり
かつら姫
はだな
与吉が女房
ぢよなめき
三河万歳の詞
川柳の下女
まゝ子だて
蛇女
山さん
おうせい売
けいどう(けいど)
名詞を連ねた種々の文章
とゞすると言ふ語
あや取り
七夕と盂蘭盆
折づめ
小説と川柳
戸田茂睡
たばける
童話の韻語
弁慶勧進帳劇の典拠
苅萱道心
春駒
銚子へ流人柳化された江島の局
茶咄し
袋法師と小柴垣
池袋
俳諧より得た知識
川柳の語釈
小原盃
平賀鳩渓の寵童
呉越香
たけ長
歴史と川柳
日支心中
葉裏葉表
異様に聞ゆる熟語
大原盃
折句と浄瑠璃
歌舞伎勧進帳一部の原本
温泉の句
賭博方法の解説
早口詞
破礼句
勧進帳劇の出典
暗合と換骨脱胎
略語隠語
モガ
うづら餅
山の神とおこぜ
迷信川柳
漢詩と俳諧
力士雷電
賦か夫か
疑人名
仙台薄雲
うるし紋
ジヤミといふ語
狂言の破礼
早口言葉
鬼犬頭
まへの毛
胎児の仏貝形
風来先生春遊記
古書再刊の苦心
壇の浦の役
刺鯖
信州の方言
手のくぼ、鬼門、吾妻虫、七小町七曾我其他
なんのその
再狂言の破礼に就いて
御所言葉
小とぼし
はだなと干大根
抄句帳から
小野おづう
高師小僧其他
詩かるた
水の物
長範と五右衛門
新潟の川柳
言語文学の濫用
獅子舞と川柳
大阪鬮
小柴垣
嚏と咳と〓
俚諺応用の句
詩と女
文字に与へた符牒
真剣の恋と武士道
能勢の黒札附飯縄
童話の保存
下女の通り名
五尺のあやめ
天愚孔平の納札
いもト〓〓
羅と指似
敬語の濫用
『俳諧〓』管見
和製の熟語
奇妙な人名
童話の保存(追補)
孕み女の句
化物ならぬ化物:木卯(種彦)の狂句合
センギとカサギ
敷衾
みこト市子
狸の伝説
夷裁れと夷紙
遊行の句
受法
江戸ツ子弁