図書目録ショウネン ブンガクシ資料番号:080000786

少年文学史 明治篇 別巻

サブタイトル
編著者名
木村 小舟 著者
出版者
童話春秋社
出版年月
1943年(昭和18年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
598p
ISBN
NDC(分類)
909
請求記号
C909/Ki39/B
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 読者・投書家・記者
懸賞文の趣向
指導的精神
小学校と少年雑誌
少年時代の追憶
「少年園」の投書
日清戦争の記録
幻灯会の流行
第2章 少年文学の完成
小波山人の業績
「こがね丸」に就て
お伽文学の発達
「少年世界」の初期
長編お伽噺に就て
お伽噺の新方面
小波お伽噺概観
第3章 記者の憶ひ出
編輯見習の頃
新参の記者生活
人類学教室
明治三十六年
日露戦争の前後
教科書講習会
明治より大正へ
海上生活の体験
第4章 忘れ得ぬ人々
八代海軍大将
黒井海軍大将
平賀海軍少将
今井海軍少将
西松二郎先生
黒川義太郎先生
石川理学博士
松村理学博士
三好理学博士
上田文学博士
萩野文学博士
名和靖先生
第5章 少年と社会施設
〓画、覗画、電光画
活動写真の発達
自動・電気鉄道其他
電花飾と観覧車
交通、食品、照明
下宿屋生活
上野公園の施設
浅草公園の観覧物
少年文学史批評及書簡

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626