図書目録シ ト シジン資料番号:080000779

詩と詩人

サブタイトル
駸々選書
編著者名
河井 酔茗 著者
出版者
駸々堂
出版年月
1943年(昭和18年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
349p
ISBN
NDC(分類)
911
請求記号
C911/Ka93
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

『文庫』詩史
『少年園』と『少年文庫』
『文庫』の概観
『文庫』の詩(A)
『文庫』の詩(B)
『文庫』の詩(C)
烏水、秋暁、江東等
『詩人』とその時代
『文庫』より『詩人』へ
詩草社の成立
新流域の開拓
詩と自然主義
詩集の序・題言等
詩集の挿絵
(上)
(下)
山田美妙
美妙の評伝に就て

詩論
宮崎湖処子
純然たる抒情詩人
七五の基調
『帰省』の詩と文
東西二大詩人の感化
横瀬夜雨
夜雨とその母
「お才」と「破れ太鼓」
純乎たる日本の詩
「雲灯籠」解説
『雪灯籠』と『孔雀船』
散文と書簡
短歌『死の歓び』
夜雨沈黙す
更生
夜雨の死顔
筑波山上の詩碑
伊良子清白
清白の京都時代
『孔雀船』の詩
「巌間の白百合」
その後の動静
鳥羽に清白を訪ふ
島崎藤村
藤村の仙台時代
『若菜集』の詩
『一葉船』と『夏草』
『落梅集』の詩
詩の生命
藤村の前と後と

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626