図書目録ブンゲイ トウザイ ナンボク資料番号:080000695

文芸東西南北

サブタイトル
編著者名
木村 毅 著者
出版者
新潮社
出版年月
1926年(大正15年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
348p
ISBN
NDC(分類)
904
請求記号
C904/Ki39
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

文壇モデル考
モデルと云ふ和製英語
『不如帰』『金色夜叉』『虞美人草』
『書生気質』のモデル高田前文相
拳骨で水瓜を破つた雪嶺博士
山田美妙の失脚
『破垣』と末松謙澄
『水彩画家』と『並木』
『旧主人』と作者の態度
蘆花氏の描いた初期同志社
泉鏡花の使つたモデル
『島の聖』と河上肇博士
『無明』と島田翰
外人をモデルにした短篇
自分のこと
水平部落解放運動と文芸
水平民族文献の研究
特殊部落文献
幕府への訴願書
外人の観察
風葉の『寝白粉』
『想夫憐』と『琵琶歌』
藤村の『破戒』
鏡花の『妖剣紀聞』
浪六の『いたづら者』
栗須氏の二著
紀南事件
部落解放の先覚
明治の社会主義小説
翻訳と翻案
日本で唯一のユトーピア
蘆花の『黒潮』
木下尚江氏の諸作品
土地放棄
百姓一揆
南蛮文学解説
南蛮小説の分類
南蛮伝記小説
がらしあ主題の作品
趣味的・好事的作品
南蛮詩の一二
翻訳文学雑考
海外文学三如来
日本翻訳史
逐字訳の先駆と森田思軒
二葉亭四迷
森鴎外
坪内逍遥と増田藤之助
内田魯庵と高安月郊
その他の諸家

彙類的文学史
芸娼妓と町娘
女学生の出現
モダン・ガールと不良マダム
四期の分類
ヒロイン列伝
新文学勃興以前〔毒婦と女政客〕
新文学勃興当時〔異常な女性から平凡な女性へ〕
硯友社時代〔特に一葉女史に描かれた日本ムスメ〕
文学界の運動〔聖母礼讃・処女崇拝〕
女学生の出現〔『魔風恋風』の初野・『青春』の繁〕
青鞜時代〔謂ゆる新しい女〕
最近の傾向〔モダン・ガール〕
小説に現はれたモダン・ガール
モダン・ガール
カツフエ女給
不良マダム
活動女優
漱石以後
関西式と関東式
明治・大正文学と経済意識
文学と経済学の相関関係
福沢諭吉と菊池寛
夏目漱石の経済意識
三個の代表的作品
結語
軍隊小説について
明治文壇雑事二三
passionの訳字
独歩の懸賞小説
トルストイと徳富蘇峰
臨川の杜翁論・橘香の批評
大西操山の社会主義観
成島柳北
平凡な一市人
柳北の略歴
常識的小不平家
常識的風流人
詩学への着眼
泉鏡花
モダン・ガールの創造者
elleとは?
擬似恋愛
モダン・ガールの母胎
瓢箪男
明治文学渾沌期補遺
明治文化研究熱の原因
新旧四個の視点
翻訳小説と訳詩
「小説」と云ふ言葉
雑学問答
出典
聖範
天来の『神曲物語』
ユリシスと百合若
葡国新作家
菊池純
知りたい事二つ
蘇峰学人よりの来書
ヨーク
『氷川清話』
『田舎源氏』
自家広告
仮装行列
図書供養
『秋水随筆集』
『二十五絃』の公孫樹
南原陥落の記事
『春香伝』の舞台
『美味求真』補遺
探偵小説家としてのアラルコン
ハムレットとアミエル
雑著乱読抄
あまんじやく
明治元年の出版物
明治初年の職業婦人
古本道楽
切支丹関係の珍籍
『義経再興記』
『沙漠の花』
追悼号
トルストイの手紙
コムニスト党
西洋小説の支那訳

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626