図書目録ニホン ビジュツ ノ カンショウ資料番号:080000642

日本美術の鑑賞 古代篇

サブタイトル
編著者名
北川 桃雄 編者/奥平 英雄 編者
出版者
帝国教育会出版部
出版年月
1942年(昭和17年)6月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
141,25p
ISBN
NDC(分類)
702
請求記号
C702/Ki63
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次


伊勢神宮(伊東忠太、ブルーノ・タウト)
埴輪(浜田耕作)
法隆寺の建築(伊東忠太)
法隆寺の五重塔(関野貞)
法隆寺の釈迦三尊(フェノロサ)
百済観音(会津八一、植田寿蔵)
夢殿観音(フェノロサ)
夢殿秘仏抄(中村憲吉、島木赤彦、香取秀真、会津八一)
中宮寺観音(和辻哲郎)
法輪寺虚空蔵菩薩(志賀直哉)
大和国法起寺(木下利玄)
広隆寺の弥勒(田沢坦)
法隆寺金堂阿弥陀浄土(児島喜久雄)
法隆寺の壁画(安田靱彦)
薬師寺三重塔(足立康)
薬師寺聖観音(木村素衛)
薬師寺金堂薬師像(足立康)
新薬師寺香薬師像(松本栄一)
東大寺三月堂(関野克)
法華堂不空羂索観音(植田寿蔵)
三月堂月光像(源豊宗、岡倉天心)
三月堂執金剛(滝井孝作)
戒壇院の増長天(高村光太郎)
戒壇院四天王(岡倉天心)
夢殿(岸田日出刀、会津八一、北原白秋)
興福寺八部衆像(大口理夫)
興福寺十大弟子(高村光太郎)
聖林寺十一面観音(和辻哲郎)
唐招提寺金堂(東伏見邦英)
鑑真和上像(北原白秋)
唐招提寺千手観音(東伏見邦英)
薬師寺の吉祥天女(和辻哲郎)
鳥毛立女屏風(中井宗太郎)
神護寺薬師如来(源豊宗)
法華寺十一面観音(植田寿蔵)
観心寺の秘仏(滝井孝作)
唐招提寺木彫如来形像(高村光太郎)
道明寺十一面観音(浜田耕作)
高野の赤不動(野口米次郎)
清涼殿(中村憲吉)
京都御所(岸田日出刀)
鳳凰堂(関野貞)
定朝の阿弥陀像(矢代幸雄)
厳島神社(関野貞)
光堂(泉鏡花)
一字金輪堂(源豊宗)
浄瑠璃寺吉祥天女像(丸尾彰三郎)
舞楽面(野間清六)
普賢菩薩像(秋山光夫)
孔雀明王図(浜田耕作)
二十五菩薩来迎図(西田直二郎)
高野山聖衆来迎図(田中一松)
西本願寺本三十六人集(佐佐木信綱)
源氏物語絵巻(田中一松)
信貴山縁起(上野直昭)
鳥羽僧正の蛙(室生犀星)
鳥獣戯画(森田恒友)
伴大納言絵詞(福井利吉郎)
無著・世親像(丸尾彰三郎)
快慶「八幡神像」(野間清六)
快慶「地蔵菩薩」(三才笹吉)
空也上人の像(西田直二郎)
鞍馬寺の聖観音(村上華岳)
頼朝像(熊谷宣夫)
北野天神縁起(大塚保治)
一遍上人絵伝(上野直昭)
明恵上人像(平福百穂)
高野山不動堂(足立康)
古瀬戸(小山富士夫)
解説(北川桃雄、奥平英雄)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626