日本経営者団体発展史
- サブタイトル
- 編著者名
- 森田 良雄 著者
- 出版者
- 日刊労働通信社
- 出版年月
- 1958年(昭和33年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 497p 図版3枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 330
- 請求記号
- C330/Mo66
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
本書に寄せて(前田一)
序(大河内一男)
はしがき
第1章 序設
近代資本主義社会における労使関係と経営者団体
わが国経営者団体の発展過程
経営者団体のイデオロギー
労使協力の基盤としての経営者団体
第2章萠芽時代(明治時代)
事業主団体の成立とその特殊性
産業革命と労働問題
労働カルテルとしての紡績連合会
信州岡谷の製糸同盟
第3章 分立時代(大正時代)
社会労働情勢
事業主団体の陣容
調査活動
福祉施設
労働対策
労働立法に対する態度
国際労働機関に対する態度
大同団結の気運
第4章 連携時代(昭和初期)
労働組合の政治的進出
労働争議の暴動化
政府の労働組合法提案
全国産業団体の決起
全国産業団体連合会の結成
余録
第5章 統一時代(昭和六年以後)
全産連とその時代
全産連の組織と事業
全産連と社会立法
全産連とILO
産業報国運動と全産連
専門委員会
解散
記念塔―団体生命保険―
全産連年表
第6章 新発足時代―産業団体から経営者団体へ―
日経連が生まれるまで
地方経営者団体
業種別経営者団体
あとがき―経営者団体職員の地位について―
附録
第一回国際労働会議議案各項に対する意見書
第十一回国際労働総会議題(最低賃金決定機関に関する事項)に関する意見
日貨のソシアル・ダンピング問題に対する意見書
労働組合法制定に就ての具申書
労働組合法案に対する共同意見
労働組合法案に反対する理由を声明す
退職積立金法案要綱に対する意見
会社職員給与臨時措置令に関する希望意見
電力供給制限に基く休業手当に関する意見
産業の新体制に関する建議
労働者年金保険制度に関する意見
結核病予防並に治療対策に関する建議
労働組合法案に関する論議
労働争議ニ現レタル非違
産業報国会ノ組織活動状況調
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626