図書目録ブンゲイ サダン資料番号:080000546

文芸瑣談

サブタイトル
編著者名
坪内 逍遥 著者
出版者
春陽堂
出版年月
1907年(明治40年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
278p
ISBN
NDC(分類)
914
請求記号
C914/Ts21
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

趣味
趣味界の将来
芸術界未曾有の大自由
高雅なる社交的遊戯
音楽と絵画
能楽研究の順序
謡曲文は歌なりや文なりや
美文としての謡曲文
美文としての謡曲文(再び)
謡ひものゝ文章
能楽の将来につきて(舞は水の味)
宗教と演劇(雑誌「妙宗」の為に)
国民楽の将来
「浦島」の寓意
「かぐや姫」について
謡ひものに引き直したる「竹取」について
写真劇の将来
歌舞伎劇の将来
新演劇の現在
日蓮上人辻説法を観て
脚本鑑定書
「桐一葉」について
舞台に上れる「桐一葉」について
「牧の方」について
東京座の「牧の方」について
「牧の方」の作意のあらまし
「沓手鳥孤城落月」と歴史的事実との関係
「孤城落月」について
明治座の「マーチャント、オブ、エ゛ニス」
川上の「オセロ」を観て
八人芸
故斎藤緑雨
故ハーン氏
百合若伝説の本源
学者頭と詩人頭
文明の研究
牛のよだれ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626