図書目録ローマジブン ノ ケンキュウ資料番号:080000507
ローマ字文の研究
- サブタイトル
- 編著者名
- 田丸 卓郎 著者
- 出版者
- 日本のローマ字社
- 出版年月
- 1920年(大正9年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 216,128,6p
- ISBN
- NDC(分類)
- 811
- 請求記号
- C811/Ta79
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 ローマ字の綴り方(上)
ヘボン式綴り方
ヘボン式綴り方と我々のローマ字を使ふ趣意
日本式綴り方
日本式綴り方とヘボン式綴り方との比較其一、日本語の性質から見て
同其二、実用上から見て
同其三、ローマ字綴り方と五十音図
同其四、音声学との関係
同其五、科学的な書き方
同其六、聞く人の書き方と言ふ人の書き方
同其七、英語や外国人に対する点
同其八、外国のti,tu音などの書き方
日本式綴り方と仮名遣ひ
ウ列の音にuを省く説について
ローマ字のいろいろな綴り方(南部式、左近式、片山式、鳴海式、稲留式)
綴り方の結論、日本式の過去と将来
現在の状態に適切な方針
第2章 ローマ字の綴り方(下)
引く音
はねる音
つまる音
いろいろな特別な音
外国語の書き方
外国の人名や地名の書き方
日本人の姓名の書き方
名簿索引字引の綴り方と列べ方
第3章 字の名前と標しの使ひ方
字の名前
標し
第4章 ことばの附け離しと種類分け
語の附け離しの一般の規則
組み合わせ詞
ことばの役目の種類
名詞
代名詞
関係詞
動詞
形容詞
副詞
数詞
広さ詞
接続詞
呼かけ詞
文章の組立
第5章 ことば及び言ひ方
ローマ字文を書くときの根本の方針
ことば
言ひ方
いろいろな書式
第6章 文語体の書き方
一般のこと
単語に関すること
助動詞と助詞の問題
詞のつづいた文句
附録
簡単な文法字引
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626