図書目録カガク ト トモニ ヒャクネン資料番号:080000471
科学とともに一〇〇年
- サブタイトル
- 島津製作所の歩み
- 編著者名
- 島津製作所 著者
- 出版者
- 島津製作所
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 151p
- ISBN
- NDC(分類)
- 530
- 請求記号
- C530/Sh46
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 折り込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
ごあいさつ(上西亮二)
本屋町二条―この文明開化を告げた一角
ワグネルと島津源蔵
軽気球飛揚
西洋鍛冶屋事始
青少年の理化学教育を助けて・・・・・・
レントゲン今と昔
放射線技術者養成とレントゲン祭
蓄電池に捧げた二代源蔵の生涯
近代企業への脱皮
株式会社に改組
産業用機械への進出
三条工場の建設
歯車減速機開拓の道
繊維機械進出の足跡・・・・・・・・・・・・そして終戦
マネキン人形のこと
技術革新にささえられて
八月十五日から操業再開まで
国産初の電子顕微鏡と電磁気分析機の展開
全自動ワインダ
かせ揚げ機・・・・・・・・・・・・・・・ほか
磁気が鉄のキズを探る
月光菩薩を診断する
高度経済成長期に果たした島津の役割
オートメ時代に役割果たす
カントレコーダ物語
ジェット機と島津の出会い
ユニークな試験装置群
ガスクロの生いたち
特色ある新規性を世界に問う吸収分析器械
怪力を伝えるのはなりの小さい油圧機器
精密天びんのはたらき
熱処理の良否が品質を決める
青い空ときれいな水を呼びもどすために
空気のない世界
安全と品質を求めて
海外ビジネスに拾う
つぎの一〇〇年に向かって
特別寄稿初代源蔵の創業に思う(今津健治)
年表
珍品シリーズ
会社の概要
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626