図書目録ニシニホン シンブン センゴ ショウシ資料番号:080000279
西日本新聞戦後小史
- サブタイトル
- 編著者名
- 西日本新聞社 編者
- 出版者
- 西日本新聞社
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 169p 図版6p
- ISBN
- NDC(分類)
- 070
- 請求記号
- C070/N85
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 西日本新聞社年表:p155-169 折り込図1枚 非売品
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文
凡例
序編 『筑紫新聞』から『西日本新聞』へ
『筑紫新聞』『めさまし新聞』時代
近代的『福岡日日新聞』の誕生
対抗紙『福陵新報』の出現
『福日』の躍進と『九州日報』の改題
『福日』『九日』両紙の県外進出
ブロック紙への発展
西日本新聞社の設立
第1編 自由にして責任ある新聞へ
編集綱領の作成まで
インボーデン警告事件
編集権侵害事件
社論会議の新設
第2編 編集面の刷新充実
一貫した編集方針
紙面の民主化
朝夕刊セット制の復活
多色刷り好評
内外取材網の拡充
西日本スポーツ新聞創刊
キャンペーンと新聞協会賞
好評の小説、随筆、連載もの
好読みものは単行本に出版
重要ニュースと本紙の報道
第3編 通信報道施設の科学化、機械化
専用電話、電信線の整備
写真電送網の充実
西日本全域を超短波で結ぶ
ラジオ・テレビのニュース放送
西日本空輸と提携
ヘルから漢テレへ
第4編 諸施設の改良と増強
社屋の新増設
工場設備の拡充
新聞輸送の近代化
第5編 多彩な事業活動
三つの表彰事業
スポーツ関係の事業
家庭と婦人への贈りもの
いろいろの催しもの
農村文化とコンクールその他
西日本新聞民主事業団の活動
第6編 躍進をつづける営業部門
戦後の販売活動
広告マスコミ時代来る
広告企画と市場調査
第7編 経営の再建から躍進へ
戦後の激動期を乗り越えて
経営近代化へのあゆみ
労務体制の確立
充実した厚生施設
付録
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

