図書目録ニシニホン シンブン シャシ資料番号:080000278

西日本新聞社史

サブタイトル
創刊七十五年記念
編著者名
西日本新聞社 [編]/高野 孤鹿 編者
出版者
西日本新聞社
出版年月
1951年(昭和26年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
467,34p 図版8枚
ISBN
NDC(分類)
070
請求記号
C070/N85
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
奥付の書名:西日本新聞七十五年史 西日本新聞略年表:巻末(34p) 非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

前かき-創刊以来七十五年の発展過程
第1篇 西日本新聞の由来
福日の先駆・筑紫新聞
めさまし新聞から筑紫新報へ
第2篇 福岡日日新聞の誕生
自由民権のために
政党勃興期の「福日」
千号・二千号・次に受難期
第3篇 自由党によって再出発
岡田、吉田から倉富へ
征矢野社長の登場
民権擁護の戦い
二十七・八年役と福日本紙
第4篇 日清役後の発展
高橋・猪俣主筆時代
改組以来十二年間の財務状態
第5篇 日露役および戦後の飛躍
戦時および講和当時の本紙
社運の一大進展
創刊卅五年と一万号
庄野社長の登場
明治帝崩御と大正政変
第6篇 第一次世界大戦とその以後
戦争から講和、連盟まで
西日本最初の十二頁新聞
本社の飛躍-社屋新築
昭和の開幕
第7篇 世紀の悲劇に直面して
満州事変勃発と本紙
五・一五事件起る
永江社長の登場
二・二六事件の前後
創刊六十年を迎う
日華事変の勃発
本紙二万号に達す
太平洋戦争に突入
第8篇 九州日報五十五年史
福陵新報の創刊および成長
紙面刷新と橋口町移転
九州日報と改題飛躍
福本から杉山茂丸へ
大原社長時代
中野正剛時代
読売新聞の経営下に移る
第9篇 西日本新聞生る-昭和十七年八月-
福日と九日の合同
株式会社西日本新聞社の発足
終戦と「西日本」の更生
天皇陛下・本社お成り
第10篇 本紙発展のあと
販売網、発行高及び新聞界の地位
紙面の体裁およびページの変遷
印刷・工務の沿革と現状
本社諸施設のはじまり
福岡日日新聞の筆禍一班
第11篇 本社と社会文化的活動
付録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626