図書目録チカラ ト キボウ資料番号:080000255

力と希望

サブタイトル
日本石油カルテックス野球部史
編著者名
日本石油カルテックス野球部30年史編集委員会 編者
出版者
日本石油・日本石油精製広報部
出版年月
1981年(昭和56年)5月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
333p 図版28p
ISBN
NDC(分類)
783
請求記号
C783/N71
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
共同刊行:日本石油精製広報部 日石野球部年表:p323-328 非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊に寄せて(建内保興)
祝辞(本田弘敏)
発刊を祝して(細郷道一)
融和(上村英輔)
前史・息の長い立派なチームをめざして
昭和25年・野球部創設1年目で予選決勝進出
対談「日石野球生みの親」(滝口丈夫,吉村英次郎)
昭和26年・部創設2年目で初代表
昭和27年・2年連続の代表権
昭和28年・予選敗退の苦杯を喫する
座談会「がっちりと基礎づくり」
昭和29年・全国の強豪に善戦
昭和30年・3度目の代表権獲得
昭和31年・初の黒獅子旗獲得
昭和32年・天国から地獄へ
昭和33年・奇跡の逆転
昭和34年・苦手の丸善に三連敗
昭和35年・無念!三者三振
昭和36年・三度目の優勝
昭和37年・四たび黒獅子旗
昭和38年・三連覇目前に敗退
昭和39年・ベ杯、大阪大会に優勝
昭和40年・初の“黒鷲旗”獲得
昭和41年・黄金時代の幕開け
昭和42年
史上初の五度優勝
座談会「汗と涙で勝ち取った五回優勝、栄光への道」
昭和43年・夢が消えた“幻”の同点ホーマー
昭和44年・三大会で準優勝
昭和45年・補強なしで本大会へ:昭和46年・北崎監督から本多監督へ
昭和47年・産業対抗に二度目の栄冠
昭和48年・春、秋は準決勝進出
昭和49年・建内部長から岩本部長、“枝松野球”のスター
昭和50年・球史に残る名勝負
昭和51年・悪夢のような一年
昭和52年・かろうじて代表権獲得
昭和53年・連続14回都市対抗出場
昭和54年・都市対抗光輝く50回
昭和55年
≪特別寄稿≫
日石野球部について(田村稔)
チームワークで日本一を(藤田元司)
ミルウォーキー(鈴木美嶺)
都市対抗野球に輝く日石の強さ(山本英一郎)
良きライバル(大沢貞義)
良きライバル良きチームメイト・しのぎを削ったハマの早慶戦(林正治,小栗常治,内田和宏,山田茂利,田浦
日石讃歌(鈴木美嶺)
日石野球部と私(松尾俊治)
編集後記(清水潤)
≪寄稿≫
夢の後楽園で写真撮影(松尾禎三)
強豪・金港クラブに挑戦(本田治)
もしもあのとき(吉村英次郎)
嬉しかった初代表の思い出(戸谷宏久)
間違った首位打者賞(吉村英次郎)
雨で選手が集まらずヒヤヒヤした産業野球(西本宏)
昭和二十八年当時の思い出(原一弘)
原さんの死を悼む(宍戸善次郎)
田中和彦君を想う(戸谷宏久)
痛恨、肩を痛めて優勝をのがす(野村利則)
黄金時代のスタート、ベ杯の優勝(笹田慎一)
応援団創設の頃の思い出(山口英三)
都市対抗初優勝の感激(増山桂一郎)
黒獅子旗を手にして(宍戸善次郎)
小池澄彦君のこと(鈴木隆)
世界野球大会に参加して(田中徹雄)
応援歌「力と希望誕生夜話」(加藤英三)
「一瞬の躊躇」が勝機を逸す(藤野徳太郎)
八塩量平君のこと(田中徹雄)
橋戸賞を手にして(伊藤正敏)
感激の逆転打(水野和俊)
鈴木義之君の思い出(田中徹雄)
思わずへたり込んだ幕切れの投手ライナー(安部仁孝)
劇的な本多のサヨナラ・ホーマー(菅沼正直)
倒れるか倒されるか(堀田一雄)
無死満塁をのがした悔しい熊谷戦の思い出(本多秀男)
野球も応援も常にチャンピオン(大塚羨弘)
黒獅子旗を手に(北崎健二)
サインを見落として決勝打(中山菅雄)
倉田礼三郎君を偲ぶ(古田達男)
士は己を知るもののために死す(井上茂)
初心忘るるべからず(今西良雄)
ヘソ談議(建内保興)
韓国の石さん(石原正雄)
ハワイ遠征の思い出(奥村孝弘)
日生を1安打に抑えた力投(立石朝晃)
39年選抜大阪大会をかえりみて(友歳克彦)
産別大会初優勝の思い出(小林勲)
勝負の相手はチームメートだ(保田勲)
味が自慢の合宿所(渡辺政司)
台湾遠征雑記(建内保興)
ベストナインに選ばれて(五十住靖男)
応援団コンクールにも優勝(吉田清)
都市対抗五度目の優勝の思い出(北崎健二)
今も聞えてくる38回大会の歓声(広瀬幸司)
重かった黒獅子旗(枝松道輝)
愉快至極!!プロ連破(建内保興)
幻のホームランの思い出(秋元国武)
三年連続ベストナインとなって(枝松道輝)
河合楽器にまたもや涙をのむ(平位満)
都市対抗におけるクラレ戦の逆転劇について(渡辺三郎)
現役10年間の思い出(幕田正力)
奇跡の逆転、産業対抗優勝の思い出(本多秀男)
第22回産業別野球大会に優勝の思い出(黒沢浪男)
ベストナインになって(望月博)
産別大会首位打者の思い出(水野英生)
全日本軍キューバ遠征チームに選ばれて(磯部史雄)
私の選んだベストナイン(建内保興)
日本一をめざして鍛えた赤倉の合宿(今田毅)
昭和50年都市対抗野球同点ホーマー(伊藤俊昭)
都市対抗に先発して(山岡政志)
力強く生き生きとした応援を(河西正人)
木田から奪った逆転ホーマー(八角寛二)
全日本軍に選ばれて(平沢光男)
矢田さんを偲ぶ(丹羽修一)
監督時代を振り返って(水野和俊)
野球部長に就任して(渋谷寛重)
日石野球部年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626