図書目録ニホン ケイキンゾク ニジュウネンシ資料番号:080000221

日本軽金属二十年史

サブタイトル
編著者名
日本軽金属 編者
出版者
日本軽金属
出版年月
1959年(昭和34年)12月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
622p
ISBN
NDC(分類)
565
請求記号
C565/N71
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
表紙の書名:日本軽金属20年史 アルミニウム工業年表:p575-622 非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊のことば・凡例
アート
皇室と当社
元役員
現役員
生産施設アルバム
本文
1 創立前史
アルミニウム製錬事業の構想
東京電灯と電気化学事業
古河と東電の提携
政府ならびに業界の動向
2 創立時代
設立認可の経過
既設会社との関係
会社創立
3 建設時代
工場敷地の決定
発電所の建設
清水工場の建設
蒲原工場の建設
新潟工場の建設
資材と労務
4 創業時代
戦時生産の状況
国産原料転換と戦争末期の状況
南方のアルミニウム事業
朝鮮のマグネシウム事業
5 終戦後の混乱時代
終戦による混乱
転換事業
低品位アルミニウムの生産
賠償問題の動向
終戦直後の諸法令の影響
6 ボーキサイト輸入による生産再開
ボーキサイト輸入と生産再開
再開前後の価格と需給
ドッジ・ラインによる経営不振
7 経営合理化時代
合理化計画
合理化から復興へ
合理化の仕上げ
自家用電力供出解除運動
電力増強計画
製造技術の改善
8 外資提携
外貨提携の背景
レイノルズ社との交渉
アルミニウム・リミテッドとの交渉
9 戦前規模への回復
急速な回復
新たなる成長
新潟工場の再開
10 副次部門の沿革
窯業製品及び硫酸アルミニウムの生産
カーバイドの生産
カセイソーダ及び塩化物の生産
日本ゼオンの設立
天然ガスの採取及び圧縮
金属ケイ素その他
加工事業の経営
商事部門
社内資料1・総務関係
社内資料2・労務関係
社内資料3・福利厚生関係
社内資料4・財務関係
付録1・アルミニウム工業の概観
付録2・アルミニウム工業統計
付録3・アルミニウム工業年表
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626