図書目録ニホン ショセキ シュッパン キョウカイ サンジュウネンシ資料番号:080000194
日本書籍出版協会三十年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本書籍出版協会 編者
- 出版者
- 日本書籍出版協会
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 391p 図版8p
- ISBN
- NDC(分類)
- 023
- 請求記号
- C023/N71
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 年表・参考文献:p333-391
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵
刊行にあたって(服部敏幸)
<沿革編>
第1章 日本書籍出版協会の誕生
戦後の出版界
設立への胎動
創立総会
第2章 書協の沿革と機構
組織
会員
役員
委員会、部会、支部
事務局、事務所
財政
加盟・組織団体
第3章 基礎づくりの十年(32-41年)
『日本総合図書目録』の発行
「週刊読書人」の発行と分離
出版の自由と責任
文部省の図書選定制度への反対
著作・出版権への取組み
取引と価格調整運動
出版物と郵送料
税務・販売・生産活動
国際交流の動き
日本出版会館の建設へ
その他の活動
第4章 激動の十年(42-51年)
日本出版会館の竣工
『日本出版百年史年表』の完成
ブック戦争とその波紋
著作権法改正と十年留保
IPA大会と国際交流
近刊情報と情報センター
資本自由化とブッククラブ
書籍コードづくり
石油ショックと用紙不足
流通合理化と取引問題
その他の活動
第5章 転換期の十年(52-61年)
『日本書籍総目録』の刊行
新再販と出版界
図書普及運動と「日本の本展」
集中的権利処理機構と版面権
出版資料情報センターと日本図書コード
ニューメディア研究
有害図書規制騒ぎ
国家秘密法と出版の自由
売上税反対運動
そのほかの活動
第6章 これからの書協
書協論
30年を振り返って
21世紀に向かって-会員社の意識を中心に-
<資料編>
創立時会則
現定款
出版倫理綱領
会員変遷
現会員
役員一覧
委員会一覧
『日本書籍総目録』の10年
出版統計
<年表>
参考文献
あとがき(林邦夫)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626