図書目録コクミン キンユウ コウコ サンジュウネンシ資料番号:080000076

国民金融公庫三十年史

サブタイトル
編著者名
国民金融公庫 編者
出版者
国民金融公庫
出版年月
1979年(昭和54年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
576,198p
ISBN
NDC(分類)
338
請求記号
C338/Ko48
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
年表:p141-189
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ご挨拶(佐竹浩)
刊行にあたって(平井廸郎)
序章 公庫30年の歩みとその背景の推移(概観)
日本経済の歩み
中小企業の歩みと中小企業政策の変遷
公庫融資の歩み
公庫の融資態勢の推移
第1章 戦後の混乱とインフレのなかで(20.8~24.5)―公庫の設立に向けて―
終戦から公庫設立までの社会経済環境
終戦直後の経済の荒廃とインフレーションの高進
混乱下の中小企業の動向とその対策
庶民,恩給両金庫の閉鎖と国民金融公庫の設立
戦後における庶民,恩給両金庫の状況
庶民,恩給両金庫の再建構想から当公庫設立までの経緯
第2章復興から自立へ(24.6~31.3)―公庫の創業期―
自立への歩み
安定恐慌から自立達成まで
経済の復興と中小企業
復興過程における中小企業の金融難
傾斜金融の推進
ひっ迫した中小企業金融
公庫業務の基盤整備
当公庫設立当時の状況
貸付制度の整備
業務実績と原資の動向
融資態勢の整備
損益の状況
第3章 高度成長の展開(31.4~40.3)―公庫業務の飛躍的な発展期―
産業構造の高度化
重化学工業化の進展
格差縮小の過程を歩む中小企業
発展期を迎えた中小企業金融
高度成長と資金需要の高まり
中小企業金融の発展
旺盛な資金需要への公庫業務の対応
資金需要に対応した貸付制度の改善
各種特殊貸付制度の整備改善
業務実績と原資の動向
融資態勢の充実
損益の状況
第4章 高度成長経済の成熟と質的変化(40.4~49.3)―多様なニーズに対応した公庫業務の展開期―
激動する社会経済環境
高度成長の持続とそのもたらした諸問題
中小企業の環境変化への対応
金融基調の変化と中小企業金融問題の質的変化
金融基調の変化
中小企業金融の拡充
公庫業務の多様な展開
業務運営方針の策定
普通貸付制度の拡充
多様な資金需要への対応
各種貸付制度の改廃
環境衛生金融公庫からの受託業務の定着化
業務実績と原資の方向
融資態勢の拡充
損益の状況―健全性の維持―
第5章 安定成長経済への移行(49.4~54.3)―新しい時代への要請に対応して―
安定成長軌道を求めて
わが国経済の構造変化
中小企業の多様な展開
新たな局面を迎えた金融情勢
資金循環構造の変化
中小企業金融の新展開
消費者金融の拡大と多様化
社会的要請に対応した公庫業務の展開
新しい時代における業務運営の基調
普通貸付制度の改善・強化
社会的要請に対応した特別貸付の展開
経営改善貸付制度の拡充
諸政策に呼応した緊急融資の実施
恩給担保貸付と記名国債担保貸付の状況
公庫融資の新たな展開―進学資金貸付制度の創設―
環境衛生金融公庫からの受託業務の変遷
業務実績と原資の方向
業務内容の高度化に対応した融資態勢の強化
損益の状況
国民金融審議会の廃止
資料編
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626