図書目録ラクノウ カイソウロク資料番号:080000030

酪農回想録

サブタイトル
編著者名
松原 太郎 著者
出版者
雪印乳業
出版年月
1958年(昭和33年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
240p
ISBN
NDC(分類)
648
請求記号
C648/Ma73
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

酪農回想録に寄せて
はしがき
1 北海道酪農の夜明け
北海道農業の基本方策
煉乳事業の勃興
宮尾農政と酪農組合の誕生
2 「酪連」の船出
関東大震災、酪農界をゆさぶる
酪連の創立
労苦に絶した創業時代
煉乳会社と酪連の対立
後志畜産組合の救済と名寄工場閉鎖
森永社の牛乳受入制限
ネッスル問題の真相
4 原料乳統制成る
大乳社の受入制限
原料乳統制遂に成立
波紋呼ぶ徳川侯の質問
5 酪農基盤の確立へ
根釧農業の転換期
活躍する乳価評定委員会
酪農義塾の創設
画期的な酪農経営合理化運動
肉加工と皮革事業
6 興農公社の設立
戦時統制下の酪農
発足した興農公社
酪連発展的解消、新北連へ
軍需生産一色に
7 株式の民主化
北酪社の誕生
株式の譲渡問題
活発な酪農再建運動
8 北酪社四分割
悲壮な集排指定解除運動
苛酷な分割指令案
決定指令を受諾
雪印乳業・北海道バター発足
9 激動続く自由競争時代
新経営体制の確立
自由競争に突入
変転の業界に事業区域拡大
伸展する酪農と政府の消流施策
10 雪印乳業、クロバー乳業の合併
11 むすび
参考表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626