緑風会十八年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 緑風会史編纂委員会 編者/野島 貞一郎 編者
- 出版者
- 緑風会史編纂委員会
- 出版年月
- 1971年(昭和46年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 535p
- ISBN
- NDC(分類)
- 315
- 請求記号
- C315/R97
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 中央公論事業出版(製作)
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
第1章 参議院の誕生と緑風会の結成
松本烝治博士の口述
問題は参議院の組織
第一回参議院議員通常選挙
緑風会の結成
第2章 初代議長に松平恒雄氏
参議院の第一会派となる
政権移動に公正な慣行を主張
第3章 後継首班問題に憲政常道論を主張
山崎首班擁立運動に反対
公務員給与ベースをめぐる紛糾に申入れ
年齢のとなえ方に関する法律を議員立法
第4章 松平議長急逝、後任に佐藤尚武氏
食確法改正案で楠見農林委員長の中間報告にいたらず
文化財保護法で立法
佐藤尚武氏、議長に再選
二十五年度補正予算、三党共同修正ならず
第5章 徳川全権、平和条約に調印
緑風会代表、ダレス氏と会談
徳川全権、平和条約に調印
平和、安保両条約承認に賛成
第6章 占領政策の是正に協力
破壊活動防止法を修正
新憲法下初の緊急集会
議席四十八となる
第7章 会から大臣、政務次官をださぬという申合せをする
河井弥八氏、議長に当選
政府に施政方針演説を要望
指揮権発動で緊急質問
佐野の再選挙
吉田政権から鳩山内閣へ
第8章 保守結集を促進
第一次鳩山内閣の発足
緑風会有志の名で保守結集を促進
二大政党による国会運営
河井参議院議長の辞任
教育二法案で加賀山委員長の中間報告
第9章 日・ソ共同宣言承認に付帯決議
北方領土問題で付帯決議
選挙違反だけの恩赦に反対
警職法で自民、社会両党に要望
浅沼社会党委員長の北京発言で緊急質問
議席十一となる
第10章 参議院同志会と改名
ベトナム賠償協定承認に賛成
参議院同志会と改名
国会正常化決議案成らず
参議院正常化に関する五派会談
議席七となる
第11章 第二院クラブからふたたび緑風会に
正・副議長の党籍離脱をめぐって
会名をふたたび緑風会に
緑風会解散
〔付録1〕緑風会在籍議員氏名
〔付録2〕緑風会所属議員異動表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626