図書目録センソウ ノ キオク オ ジセダイ ニ資料番号:060009936

戦争の記憶を次世代に

サブタイトル
戦後80年記念誌
編著者名
宮崎市戦没者遺族連合会 発行
出版者
関谷忠
出版年月
2025年(令和7年)6月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
103p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Mi88
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

「戦争知ることが戦争を防ぐ、強い防波堤になる」(関谷忠)
「戦争の記憶を次世代に」の発刊に寄せて(宮崎市長・清山知憲)
「戦争の記憶を次世代に」の出版をお祝いして(宮﨑県護国神社宮司・本部雅裕)
「太平洋戦争」と私(石塚哲也)
沖縄で散った父の消息と二枚の写真(井上克子)
私の戦争体験(泉幸雄)
知覧特攻基地での奉仕活動に参加していた母の事(宮崎市佐土原町在住 大戸建史)
長かった私の戦後(加藤悦子)
長崎原爆にて兄を失う(檍地区遺族会・清水志郎)
戦争で我が家の暮らしの変貌(檍地区遺族会・関谷忠)
満州からの帰還(立川俊介)
私の戦争体験(天水貞照)
母の呟き(国富町遺族会・比良元邦俊)
戦後八十年に想う(生目地区遺族会・松浦京)
戦陣に散った父の足跡を訪ねて(三ヶ所地区遺族協助会会長・宮本紀昭)
祖母・母の話から感じる戦争の悲惨さ(江平地区遺族会・右松照央)
戦死と隣り合わせに生きた親父のこと(親父の長男息子)(宮後親治)
忘れ得ない戦争のころ(宮野原泰男)
我が家の戦後の暮らしと父の足跡を訪ねて(宮崎市小戸地区遺族会・横山俊昭)
戦争体験を語り継ぐことの大切さ(吉田千鶴子)
あの日(宮崎市・山下要子)
山内武様の戦後(緒方和夫聞き取り記録)
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626