新撰 女子化學(昭和13年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 山崎 英一 著者
- 出版者
- 日本出版社
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 124p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.43
- 請求記号
- 375.43/Y48
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文部省検定済
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1篇 非金属
第1章 空氣・酸素
1.混合物
2.化學變化と物理變化
3.混合物
4.燃焼
5.發火點
第2章 水・水素
6.水素
7.定比例の定律 焔 焔の構造
第3章 オゾン・過酸化水素
8.オゾン
9.元素・單體
10.同素體
11.倍數比例の定律
第4章 炭素・炭素の酸化物
12.炭素
13.金剛石 石墨
14.木炭
15.獸炭 コークス 油煙
16.炭酸ガス
17.酸化炭素
第5章 原子・分子
18.氣體反應の定律
19.質量不變の定律
第6章 化學記號・化學式・化學方程式
20.元素の記號
21.化學式
22.化學方程式
第7章 硫酸
23.硫酸
第8章 食鹽・鹽酸
24.食鹽
25.鹽化水素
第9章 智利硝石・硝酸
26.智利硝石
27 硝酸
第10章 石灰・アルカリ
28.生石灰
29.消石灰
30.苛性ソーダ
31.中和
第11章 原子價・根と基
32.原子價
33.根と基
第12章 酸・鹽基・鹽
第13章 週期律・週期表
原子の構造
第14章 ハロゲン元素
34.硫黄
35.晒粉
36.沃素
37.弗化水素酸
第15章 硫黄・硫黄の化合物
38.硫黄
39.亞硫酸ガス
40.硫化水素 二硫化炭素
第16章 アンモニア
空中窒素の固定 アンモニア
第17章 燐・燐の化合物・砒素の化合物
41.燐 マツチ
42.過燐酸石灰 白砒・無水砒酸 無水酸
第18章 珪素・硼素の化合物
43.無水珪素
44.硝子 バイレクツクス硝子 エナメル 硼素 硼砂
第19章 溶解度・濃度
45.溶解度
46.重量百分率
47.モル
48.當量
49.規定
第20章 電離
イオン結合と價電子結合 根と基
第2篇 金屬
第1章 金屬の通性・合金・冶金
50.金屬の通性
51.金屬のイオン化傾向
52.金屬の銹
53.合金
54.冶金
第2章 アルカリ金屬と其鹽類
55.ナトリウム,カリウム
56.炭酸ソーダ
57.加水分解 重曹,チオ硫酸ソーダ,次亞硫酸ソーダ
58.炭酸カリ
59.硝石 鹽素酸カリ シヤン化カリ
60.焔色反應 61.アンモニウム鹽
第3章 アルカリ土金属と其鹽類
62.炭酸カルシウム,石膏・硫酸カルシウム 鹽化カルシウム
63.硬水
64.炭化カルシウム
65.マグネシウム 酸化マグネシウム エレクトロン焼夷弾
第4章 アルミニウム
66.アルミニウム テルミット 酸化アルミニウム 67.明礬
68.水酸化アルミニウム 硅酸アルミニウム
69.窯業 煉瓦・瓦・セメント・コンクリート
第5章 金・銀・銅・白金
70.硫酸銅 硝酸銀 寫眞 白金
第6章 水銀・亜鉛・錫・鉛
71.水銀
72.醋酸鉛
73.亞鉛華 昇汞 朱 鹽化第一錫
第7章 鐵
74.鐵
75.鋼
76.鐵の酸化物
第8章 ニツケル・コバルト・クローム・マンガン
77.ニツケル
78.二酸化マンガン
79.過マンガン酸カリ
80.重クロム酸カリ
第9章 放射性元素
81.ラヂウム 原子の崩壤 同位炭素
第3篇 有機化合物
第1章 炭化水素
82.メタン
83.アセチレン
84.石油
第2章 燃料
第3章 アルコール
85.エチルアルコール 酒精醱酵
86.木材の乾溜
87.メチルアルコール
88.グリセリン
89.ニトログリセリン
第4章 エーテル・アルデヒド・アセトン
90.エチルエーテル ホルムアルデヒド
91.ホルマリン
第5章 有機酸
92.醋酸 食用酢
93.有機酸
94.植物酸
95.酒石酸
第6章 エステル・脂肪・油
96.醋酸エチル
97.脂肪・油
98.植物油 ボイル油・リノリウム
99.石鹸
第7章 炭水化物
100.葡萄糖
101.蔗糖
102.澱粉
103.纖維素
104.硝化纖維素
第8章 纖維
紙
105.人造纖維
106.ステープルファイバー
107.ベンベルグ
108.シルケツト
第9章 コールタール分溜の主なる製品
109.ベンゼン
110.アニリン
111.石炭酸
112.ピクリン酸 三ニトロトルエン クレゾール ナフタレン アントラセン
第10章 タンニン・靑藍・アリザリン・漆
113.タンニン
114.靑藍
115.アリザリン 生漆
第11章 テルベン・樟脳・ゴム
116.テルペン類
117.樟脳
118.薄荷油
119.彈性ゴム
120.エボナイト
第12章 アルカロイド・ホルモン
121.モルフィン
122.キニン
123.ホルモン
第13章 蛋白質
124.アルブミン 尿素 味の素 ゼラチン
第14章 榮養素
125.主榮養素
126.燃焼價
127.保健食料
128.副榮養素・ヴィタミン
129.膠質液
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

