図書目録フォト アルバム オモイデ ノ ホドガヤ資料番号:060009613

フォトアルバム想い出の保土ヶ谷

サブタイトル
編著者名
市制一〇〇周年記念事業保土ヶ谷区実行委員会 編集
出版者
市制一〇〇周年記念事業保土ヶ谷区実行委員会
出版年月
1988年(昭和63年)8月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
128p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/Sh89
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊にあたって(市制一〇〇周年記念事業保土ヶ谷区実行委員会委員長・石井恭一)
発刊によせて(保土ヶ谷区長・長久保美昌)
発刊によせて(横浜市長・細郷道一)

ほどがや浮世絵
ほどがやレトロ絵図

Ⅰ 宿場のころ
江戸名所図会では
保土ヶ谷宿いまむかし
保土ヶ谷本陣
枝道まがれ梅の花
保土ヶ谷は吾が揺籃の地なり

Ⅱ 明治・大正
おもかげ残してⅠ
おもかげ残してⅡ
保土ヶ谷の川
保土ヶ谷ステーション
震災のあとさき
横浜水道は西谷から
えんとつニョキニョキ
煉瓦の工場、みどりの工場
保土ヶ谷の人びと……アルバムから
すまし顔の少年少女たち
日本一の常盤公園
桜ヶ丘の花の会
家庭学園

Ⅲ 昭和戦前・戦中
市への仲間入り
お金を出し合った児童遊園地
ナイス・ショット……程ヶ谷ゴルフ場
まずくともキキメは一番……葡萄園
ふるさと学び舎
砂利運搬からの相鉄線
保土ヶ谷を掘る
拾うて拾うて地蔵さまの落栗
ツェッペリン伯号を飛ばす
娯楽の一日を……紡績前商店街
保土ヶ谷の祭り
市民参戦
疎開・被爆
戦災の前とあと

Ⅳ 戦後から
進駐軍、保土ヶ谷を通る
農村ほどがや
相鉄沿線Ⅰ
相鉄沿線Ⅱ
熱球青空へ……保土ヶ谷球場
布洗うは帷子川で
赤土から団地が
ヘリで散歩
横浜新道オープン
川辺町変ぼう
ゴルフ場が大学に
工場跡地再開発
工場跡地から団地に
区政はここに五十年

特番
 ザ・ホドガヤ・トピックス
 保土ヶ谷がけ模様
 ホドガヤ・ウォッチング

[ほどがや写真便り]風花の丘から(写真・平岡和之)
略年表
資料提供一覧・作成関係者
あとがき(市制一〇〇周年記念事業保土ヶ谷区実行委員会編集部会部会長・田島海義)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626