図書目録トモ ヨ カタラン リョウラン ノ資料番号:060009553

友よ語らむ繚乱の

サブタイトル
新潟・西大畑六花寮の青春
編著者名
野尻 守利 著者
出版者
考古堂書店
出版年月
2014年(平成26年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
235p
ISBN
9784874998168
NDC(分類)
377.9
請求記号
377.9/N93
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一部 あくがれてこし丘の上や 

第一章 散りこそかかれ花の雪

1破れガラスに「ストーム」「寮雨」
2全国九番目の旧制高校学校寮

第二章 紅灯の巷にときめいた寮生

1悔恨と懐旧の「ドッペリ坂」
2戦後も続いた自由なバンカラ気風
3戦中戦後の厳しい食糧難
4戦後のインフレと寮生のアルバイト
5文化教養の場「清和寮」
6慕われた寮母、北條みち乃さん

第三章 寮歌―輝ける青春の記念碑

1八十歳台OBの「全国寮歌祭」
2口承で歌い継がれた寮歌
3振袖さんから伝わった「番外寮歌」

第四章 寮祭―若人の歓喜をのせて

1『寮史』に残る戦前の寮祭
2日中戦争から中止・自粛続く
3戦後再開に苦悩、旧制最後の寮祭盛大に
4混迷の新制大学初期、ウィットあふれた展示

第五章 大戦下の学徒出陣と勤労動員

1昭和十八年には二十五人が戦場へ
2ああ紅の血は燃ゆる―学徒動員
3直江津チフス事件で九人死亡

第二部 自治の旗風ひたすらに

第一章 自治活動への干渉と弾圧

1戦時下の学校当局による圧力
2戦前の「一月スト」と「七月スト」
3戦後の六・二六闘争と教育防衛スト
4戦中のしこりから三教授排斥運動

第二章 新制大学発足と自治寮復活の歩み

1実った北日本総合大学設置運動
2開学式でイールズ博士が問題講演
3寮生に盛り上がった平和運動

第三章 消えていく若き日を泣かむ

1戦い済んで日が暮れて
2西大畑六花寮の終焉
3結び―友はいづこへ去りゆくか

[主な参考資料]

[あとがき]

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626