図書目録カタリツグ ナガオカ クウシュウ資料番号:060009490

語りつぐ長岡空襲

サブタイトル
長岡戦災資料館二十周年記念誌
編著者名
長岡市 編集
出版者
長岡市
出版年月
2023年(令和5年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
205p
ISBN
NDC(分類)
214.1
請求記号
214.1/N18
保管場所
閉架一般
内容注記
改訂
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

伝えていく。第二章 (長岡市・長田達伸)
長岡空襲を語り続けて二十年 (長岡戦災資料館初代館長・顧問・古田島吉輝)
開館二十周年お祝いのことば (長岡戦災資料館前館長・顧問・若木仁)
開館二十周年に思う (長岡戦災資料館運営ボランティア代表・金沢茂)
凡例
第一章 再び戦禍に遭う-北越戊辰戦争から七十七年後-
長岡空襲の全貌 (長岡戦災資料館アドバイザー・星貴)
 
第二章 忘れられないあの夏の夜-十二人の証言-
六人のお骨を抱いて (小林亨)
もう一度生きて (金子登美)
長女美智子を亡くす (七里アイ)
この世の地獄 (石澤郁子)
私は神明神社の防空壕で燃える炎と闘った (長谷川久)
足に直撃を受けた姉を背負い、共に亡くなった父 (新井淳夫)
父の死と平潟神社の惨状 (加澤ヨシ)
救われた命 平湯神社の井戸の中で (星野榮子)
私たちを助けてくれた姉 (池田ミヤ子)
母の無念を抱きながら (櫻井信子)
霞橋の下で助かった命 (白石美千雄)
母と死別した長岡空襲 (谷芳夫)
 
第三章 あなたがたを忘れません-戦災殉難者の遺影-
 
第四章 焼失したふるさとの街並み-九国民学校区別住宅焼失図-
 
第五章 語り伝えて二十年-長岡戦災資料館二十年のあゆみ-
 
第六章 平和学習の取組み
第七章 長岡空襲戦災殉難者名簿
人名索引
長岡戦災資料館関係者
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626