図書目録リョテイ ト ヒヨウ ガイサン資料番号:060009472

旅程と費用概算 昭和十三年版

サブタイトル
編著者名
ジヤパン・ツーリスト・ビユーロー 著者
出版者
ジヤパン・ツーリスト・ビユーロー
出版年月
1938年(昭和13年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
1030,28,58p
ISBN
NDC(分類)
291
請求記号
291/R97/1938
保管場所
閉架一般
内容注記
折込図4枚 索引あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

東京及その附近
東京見物
 見物順路三種
 東京市概説
 主なる交通機関
 旅行案内所
 主なる旅館 ホテル
 主なる劇場・映畫館・寄席
 土産物・食べ物
 百貨店
 官公署・學校
 主なる年中行事
東京近郊の名勝
 宮城及離宮
 神社
 佛閣
 公園
 動物園・植物園・博物館
 名所
 繁華街
 特殊街
 京濱方面
 目蒲・池上電車・東横電車沿線
 玉電・小田急・南部鐵道沿線
 中央線・京王電車沿線
 西武・武藏野電車沿線
 東北沿線
 東武鐵道沿線
 總武方面

多摩御陵とその附近
多摩御陵參拜と高尾山遊覽(日程案)
 多摩御陵
 高尾山
相模川下り(日程案)

奧多摩・大菩薩嶺
武州御嶽登山(日程案)
御嶽・大嶽山・鋸山・御前山縱走(日程案)
 多摩古城祉ハイキング
 奥多摩ハイキング
 奥多摩溪谷

奧秩父
秩父長瀞遊覽
 長瀞
 寶登山
 奥秩父
三峯縱走奥多摩溪への日程案

湘南方面
 横濱市
 杉田ノ梅林
 金澤八景
 田谷の大洞窟
鎌倉・江ノ島遊覽(日程案)
 鎌倉史跡めぐりハイキング
 鎌倉アルプスハイキング
三浦半島遊覽
 鎌倉町
 江の島及その附近
 横須賀市
 浦賀
 久里濱
 三崎
 大楠山
 葉山
 逗子
 鷹取山ハイキング
 大山(阿夫利神社)
 大磯町
 小田原
 大雄山最乘寺

箱根及その附近
箱根遊覽(日程案七種)
 概説
 箱根の諸温泉
 箱根の名勝
 湯河原温泉 

伊豆半島
伊豆遊覽(日程案五種)
 概説
 伊豆の諸温泉
 伊豆の名勝
 初島 十國峠
 川奈
 天城山
 伊豆東海岸
 伊豆南海岸
 伊豆西海岸
 内浦灣
 三島町
 沼津市
 駿河灣遊覽

伊豆七島・小笠原島
伊豆大島遊覽(日程案二種)
新島・式根島・大島遊覽(日程案)
 伊豆七島
 大島
 利島
 新島
 式根島
 三宅島
 御藏島
 八丈島
小笠原島遊覽(日程案)
小笠原諸島
 概説 小笠原への交通
 父島列島
 母島列島
 聟島列島
 硫黄島列島

房總・水郷方面
外房めぐり(遊覽日程案)
房總
 概説
 船橋市
 千葉市
 木更津 青堀鑛泉 宮津 大貫海水浴場 鹿野山
 新舞子海水浴場 鋸山
 保田 高崎鑛泉那古寺崖觀音 舘山北條町
 洲の崎
 安房神社 南房州海岸 千倉町 鴨川町
 天津 清澄山
 浦清澄ハイキング 小湊
 興津 勝浦 御宿海岸 大原町 太東岬
成田山詣で(日程案)
香取・鹿島めぐり(遊覽日程案)
銚子・香取・鹿島めぐり(遊覽日程案)
 成田
 三里塚 芝山仁王尊 印旛沼 滑川觀音 小御門神社 佐原
 香取神宮
 鹿島神宮
 水郷
 霞ヶ浦・北浦
 浮島
 湖來
 銚子

常磐地方
水戸と大洗遊覽(日程案)
筑波山遊覽(日程案)
 筑波山
 加波山
 土浦
 手賀沼 牛久沼 笠間稻荷
 西念寺 高田山專修寺
 水戸市
 太田町
 袋田溫泉
 八溝山 矢祭山
 都々古別神社 母畑鑛泉 大洗
 湊町 平磯町
 阿字ヶ浦
 平湯海岸
 勿来の關祉
 湯本溫泉
 平市
 相馬の野馬追祭

東北沿線
 宇都宮
 小峯神社 鬼怒川溫泉
 川治溫泉 湯西川溫泉 高原山 日光國立公園
日光見物(日程案)
日光・丸沼方面遊覽(日程案)
日光・裏日光遊覽(日程案)
 日光概説
 日光町
 輪王寺 東照宮
 二荒山神社
 大猷院霊廟 霧降瀧 裏見瀧
 華嚴瀧 中禪寺湖
 中宮祠
 男體山
 日光湯元溫泉
 丸沼溫泉
 冬の日光
盬原溫泉めぐり(日程案)
 盬原溫泉
那須溫泉めぐり(日程案)
 那須溫泉
 白河町
 甲子溫泉
 郡山市
 二本松町
 嶽溫泉
 安達太良山
 福島市
 飯坂溫泉・湯野溫泉
 靈山
 鎌先溫泉 小原溫泉 遠刈田溫泉 青根溫泉 峨々溫泉 藏王山
 仙臺市
 秋保溫泉
松島・金華山遊覽(日程案)
 盬釜
 松島
 金華山
 石巻市
 栗駒山 一の關
 須川溫泉 平泉
 気仙沼 釜石市
 駒形神社 花巻溫泉
 早池峰山
 盛岡市
 岩手山
 八幡平 種差海岸 恐山溫泉
 下北半島の海岸
 淺蟲溫泉
 青森市
 酸ヶ湯溫泉
 八甲田山
 蔦溫泉
十和田湖遊覽(日程案) 

奧羽線
 吾妻山及その附近
 米澤市
 赤湯溫泉
 朝日岳
 上の山溫泉
 山形市
 山寺
 天童溫泉
 川渡溫泉
 鳴子溫泉
 潮見溫泉
田澤湖遊覽(日程案)
 秋田市
男鹿半島遊覽(日程案)
 概説
 島めぐり
 能代町
 十二湖
 俟后坂
 大鰐・藏舘溫泉
 弘前市

磐越線
 三春 入水鍾乳洞 夏井川溪谷 熱海溫泉
 猪苗代湖
猪苗代湖・磐梯山遊覽(日程案)
 磐梯山
 裏磐梯三湖めぐり
 中ノ澤溫泉
 沼尻溫泉
 川上溫泉
 磐梯溫泉
 押立溫泉
 若松市
 東山溫泉
 柳津虛空藏
 阿賀川舟遊
 湯ノ浦麒麟山溫泉
 飯豐山

羽越線
羽越溫泉めぐり(日程案)
出羽三山登山(日程案)
 鳥海山
 溫海溫泉
 笹川流れ
 瀨波溫泉
 鷹の巢溫泉

北海道
五日間 東京――北海道往復(旅程案)
一週間 東京――北海道往復(旅程案)
十日間 東京――北海道往復(旅程案)
十一日間 東京――北海道往復(旅程案)
二週間 北海道・樺太遊覽(旅程案)
北海道
函館及その附近
 函館市
 湯ノ川溫泉・根崎溫泉
 大沼公園
小樽及その附近
 小樽市
札幌及その附近
 札幌市
 定山溪溫泉
旭川及その附近
 旭川市
 大雪山國立公園
 層雲峡
 大雲山
 吹山溫泉
 十勝岳
 然別湖
室蘭及その附近
 室蘭市
 洞爺湖溫泉
 登別溫泉
 支笏湖
帶廣・釧路・阿寒湖
 帶廣市
 狩勝峠の展望
 釧路市
 厚岸町
 根室町
 阿寒國立公園
 概説
 阿寒湖
 阿寒湖畔溫泉
 雄阿寒溫泉
 屈斜路湖
 摩周湖
 弟子屈溫泉
 川湯溫泉
網走その付近
 網走
 野付牛町
 溫根湯溫泉
稚内及その附近
 稚内町
 利尻島
 豐富溫泉
 名寄町

樺太
樺太
東海岸及國境方面
 大泊町
 豐原市
 知取町
 敷香町
 國境線と森林美
 海豹島
樺太西海岸
 本斗町
 眞岡町

上越方面
伊香保遊覽(日程案)
草津と吾妻溪谷廻り(日程案)
 伊香保溫泉
 草津温泉
 四萬溫泉
 澤渡溫泉
 川原湯溫泉
 笹の湯溫泉
 猿ヶ京溫泉湯元
 法師溫泉
 水上溫泉郷
 湯澤溫泉
 銀山平
赤城登山(日程案)

信越地方
 高崎市
 荒船山 神津牧場
妙義登山(日程案)
 妙義山
 磯部溫泉
淺間登山(日程案)
 淺間山
 輕井澤
 千ヶ瀧遊園
上信高原溫泉めぐり
 新鹿澤溫泉
 上田市
 菅平
碓氷峠と八ヶ岳山麓めぐり(日程案)
 内山峽
 松原湖
 靈泉寺溫泉
 鹿敎溫泉
 別所溫泉
 沓掛溫泉
 田澤溫泉
 戸倉溫泉
 上山田溫泉
上越溫泉と平隱溫泉めぐり(日程案)
 平隱溫泉郷
 長野市
 野尻湖
 妙高溫泉
 赤倉溫泉
 新赤倉溫泉
 池の平
 關溫泉
 高田市
 直江津
 柏崎
 長岡市
 三條市
 新津
 彌彦神社
 新潟市

佐渡
佐渡ヶ島遊覽(日程案)
 兩津町
 相川町
 小木町

北陸線
黑部峽谷探勝(日程案)
 黑部峽谷概説
 黑部峽谷の諸溫泉
 宇奈月溫泉
白山登山(日程案)
信越・北陸名所巡り(日程案)
 親不知・子不知
 小川溫泉
 富山市
 高岡市
 大牧溫泉
 七尾町
 和倉溫泉
 輪島町
 金澤市
 山中溫泉
 山代溫泉
 片山津溫泉
 栗津溫泉
 吉崎御坊
 蘆原溫泉
 東尋坊
 福井市
 永平寺
 敦賀市
 小濱町
 蘇洞門

高山線
 中山七里
 下呂溫泉
 高山市
 平湯溫泉
 高原峽
 白川郷

富士及山麓
富士五湖めぐり(日程案)
富士五湖
 富士箱根國立公園
 岳麓の名所
 山中湖
 河口湖
 西湖
 精進湖
 本栖湖
富士山
富士登山(日程案)
富士登山と五胡巡り(日程案)
大菩薩嶺登山(日程案)

甲府及その附近
御嶽昇仙峽と身延山詣で(日程案)
 甲府市
 下部溫泉
 身延山久遠寺
 七面山
昇仙峽・金峰山・增富遊覽(日程案)
 御嶽昇仙峽
 增富ラヂウム鑛泉
 八ヶ嶽
 美の森
 入笠山ハイキング
 蓼科高原の諸溫泉
和田峠越えと溫泉の旅(日程案)
 上諏訪溫泉
 霧ヶ峰
 下諏訪溫泉
 諏訪神社
 天龍峽
 飯田市
天龍川下り(日程案)
 盬尻峠
 松本市
 淺間溫泉

日本アルプス
白馬方面登山(日程案)
上高地登山(日程案)
上高地から飛騨路へ(日程案)
乘鞍岳登山(日程案)
燕・槍・上高地縱走(日程案)
針ノ木・立山縱走(日程案)
日本アルプス(概説)
 北アルプス
 中部山嶽國立公園
 上高地
 槍ヶ岳
 穗高岳
 燒岳
 乘鞍岳
 馬岳
 燕岳
 立山
 北アルプス山小屋及旅館其他調
南アルプス甲斐駒ヶ岳登山(日程案)
中央折る婦巣木曾駒ヶ岳登山(日程案)
 鳳凰山
 甲斐駒ヶ岳
 鋸嶽
 白峯三山
 日本アルプス登山者の心得
木曾御嶽登山(日程案)
 御嶽山
 木曾福島
 寢覺床
 中津町
 惠那山
 惠那峽
 大井町
惠那峽舟遊(日程案)

東海地方
三保・久能山廻遊(日程案)
 久能山・東照宮
 三保の松原
 靜岡市
 清水市
 日本平
 興津町
 大井川
 可唾齋
 秋葉山
濱名湖・蒲郡遊覽(日程案)
 濱名湖
 濱松市
 奥山半僧坊
 辯天島
 豐橋市
 豐川稻荷
 渥美半島
 蒲郡
南知多遊覽
 半田市
 武豐町
 河和附近
 師崎
 篠島
 内海町
 名古屋市
 一宮市
 桑名市
 四日市市
 湯の山溫泉
 津市

伊勢
伊勢參宮(日程案二案)
 伊勢神宮
 朝熊岳
 鳥羽町
木曾川下りと長良川鵜飼遊覽(日程案)
 岐阜市
 長良川の鵜飼
 大垣市

京都及その附近
京都市
 遊覽日程案三種
 市内交通機關
 市内の主なる旅館
 洛中及洛外の名所
 保津川下り
 京都の主なる年中行事
比叡山及三井寺・石山寺詣で(日程案)
 比叡山

琵琶湖及その附近
琵琶湖
 湖南近江八景めぐり
 琵琶湖一周
 島めぐり
 びわ湖縱斷島めぐり
 大津市
 三井寺
 石山寺
 彦根市
宇治川舟遊(日程案)

阪神附近
大阪市
大阪遊覽(日程案)
 名所史蹟案内
 大阪附近=河泉地方の名所
神戸市
 舞子
 明子市

大和地方
月ヶ瀨・笠置遊覽(日程案)
初瀨・室生・香落溪又は赤目四十八瀧遊覽(日程案)
大和名所めぐり(日程案)
 奈良市
 【西の京方面】
 法華寺
 西大寺
 平城宮阯
 秋篠寺
 菅原天神と喜光寺
 唐招提寺
 藥師寺
 あやめ池遊園
 【法隆寺・龍田・信貴・生駒方面】
 法隆寺
 中宮寺
 法輪寺
 法起寺
 龍田神社
 龍田川
 廣瀨神社
 信貴山
 生駒聖天
 【櫻井附近】
 談山神社
 安倍文殊堂
 大神神社
 石山神宮
 天理教會本部
 大和神社
 長岳寺
 帶解寺
 【畝傍・飛鳥方面】
 樫原神宮
 神武天皇畝傍山東北御陵
吉野遊覽(日程案)
 吉野山
吉野群山
 山上ヶ岳
 大臺ヶ原山
 丹生川上神社
山上ヶ岳登山(日程案二種)
大臺ヶ原山登山(日程案)
山上ヶ岳・大臺ヶ原山登山(日程案)
大峯山脈縱走及大臺ヶ原山登山(日程案)

紀伊・熊野地方
高野山詣で(登山日程案)
和歌浦遊覽(日程案)
南紀名勝めぐり(日程案)
吉野北山方面からの瀧八丁・熊野方面探勝(日程案)
西吉野大塔・十津川方面からの瀧八丁・熊野方面探勝(日程案)
高野山、荒神ヶ岳、伯母ヶ岳から六里ヶ崎を經て龍神、牛廻山十津川郷の探勝(日程案)
 和歌山市
 和歌浦
 記三井寺
 【南紀・熊野路】
 白濱・湯崎溫泉
 【大邊路】
 椿溫泉
 串本町
 大島
 潮の岬
 勝浦町
 那智山
 新宮市
 【中邊路】
 【熊野から伊勢路へ】
 七里御濱
 木の本町
 鬼ヶ城
 尾鷲町

山陰方面
天橋立・城の崎遊覽(日程案)
 宮津町
 天橋立
 大江山
 城の崎溫泉
 鳥取市
 三朝溫泉
 伯耆大山
 米子市
出雲大神・松江・三保關遊覽(日程案)
 松江市
 玉造溫泉
 美保神社
 美保關
 一畑藥師
 出雲大神
 隱岐島
 千疊溪
 斷魚溪
 志學溫泉

山陽方面
 姫路市
 岡山市
 鷲羽山
 豪溪
 帝釋峽
 笠岡町
 福山市
 鞆の浦
 阿伏兎觀音
 大三島
 廣島市
 三段峽
 嚴島

萩・下關附近
 湯田溫泉
 長門峽
 秋吉臺と鍾乳洞
 萩市
 下關市

瀨戸内海
瀨戸内海名所めぐり(日程案)
 瀨戸内海概説
 小豆島
 淡路島
鳴門觀潮
 鳴門の觀潮

四國
祖谷溪・琴平・屋島遊覽(日程案)
室戸岬・鳴門・屋島・琴平遊覽(日程案)
四國遍路を兼ての一周旅程案
四國地方
 高松市
 屋島
 金刀比羅宮
 善通寺
 盬之江鑛泉
 丸龜市
 石鎚山
 松山市
 道後溫泉
 面河溪
 大州町
 八幡濱町
德島附近
 德島市
 鳴門觀潮臺
 撫養町
 小松島町
 劔山
 劍峽
 池田町
 箸藏寺
 祖谷溪
 大歩危・小歩危
 高知及その附近
 高知市
 室戸岬
 中村町
 宿毛町
 渭南の奇勝
 四國八十八ヶ所

九州
九州一周旅程案(西廻り及東廻り)
別府・耶馬溪・雲仙・阿蘇廻遊(日程案)
雲仙遊覽(日程案)
 【鹿兒島沿線】
 福岡市
 太宰府神社
 久留米市
 熊本市
 阿蘇山
 阿蘇の諸溫泉
 指宿溫泉
 鹿兒島市
 人吉溫泉
 球磨川下り
 市房山
 【日豐沿線】
 霧島國立公園
 霧島山
 霧島神宮
 霧島溫泉郷
 鹿兒島神宮
 宮崎市
 靑島
 鵜戸神宮
 西都原古墳群
 延岡市
 大分市
 風連鍾乳洞
 久住山
 別府溫泉郷
 宇佐神宮
 耶馬溪
 日田町
 【長崎線・筑肥線・其他沿線】
 佐賀市
 唐津市
 七ツ釜
 長崎市
 雲仙
 小濱溫泉
 島原
 南島原海岸
天草島
 天草島遊覽日程案
 本渡町
 富岡町
 薩南諸島
 琉球列島
 沖繩島
 宮古島
 石垣島

臺灣
臺灣遊覽旅行(日程案)
臺灣視察十三日間(日程案)
臺灣
 基隆市
 臺北市
 北投・草山溫泉
 淡水
 新店烏來
 桃園
 角板山
 新竹山
 臺中市
 彰化市
 二水
 水裡坑
 補里
 日月潭
 霧社
 新高山
 嘉義市
 阿里山
 關子嶺溫泉
 臺南市
 安平港
 高雄市
 屏東市
 潮州
 四重溪溫泉
 恒春
 ●鑿鼻
 澎湖諸島
 臺灣東部地方
 礁溪溫泉
 宜蘭
 花連港
 太魯閣峽
 臺東
 火燒島
 紅頭嶼
 臺灣國立公園

鮮・滿・中國旅行
氣候と遊覽季節に就て
旅行と携帶品に就て
旅行證明に就て
標準時に就て
撮影其他に就て
通貨に就て
税關檢査に就て
土産物に就て
鮮滿への旅行經路
旅館宿泊料と車馬賃
旅行相談所
乘車船券に就て

朝鮮
十日間東京朝鮮往復旅行(日程案)
朝鮮(概説 氣候 人口)
朝鮮鐵道旅客案内
 旅客運賃
 各種割引乘車券
 乘車券通用期間
 途中下車
 急行列車と急行料金
 寢臺料金
 關釜連絡船寢臺料金
連帶主要驛間旅客運賃表
京釜線
 釜山
 大邸
 新羅古蹟
 大田
 溫陽溫泉
 白川溫泉
京元・連鏡・北鮮線
朝鮮金剛山探勝(日程案)
内金剛探勝(日程案)
 金剛山
 元山
 咸興
 朱乙溫泉
 淸津
 會寧
 上三峰
 南陽
 訓戎
 雄基
 羅律
京義線
 平壤
 蝀龍窟
 妙香山
 新義州
鮮滿遊覽(旅程二種)
内鮮滿周遊券第六號乙經路(日程案)

滿洲國
滿洲國概略
鐵道總局鐵道案内
 【滿鐵社線】
安奉線
 安東
 五龍背
 本溪湖
 【連京線】
連京線
 大連
 星ヶ浦
 老虎瀧と傳家庄
 旅順
 熊岳城
 撫順
 奉天
 開原
 新京
 【鐵道總局線】
京圖線
 吉林
 敦化
 朝陽川
 延吉
 圖們
朝開線
 龍井
圖佳線
 東京城
 牡丹江
 佳木斯
 虎林
奉吉線
 東陵
 撫順城
 元帥林
 山城鎭
 通化
 朝陽鎭
 西安
平齊線
 鄭洮地方概説
 鄭家屯
 洮南
 齊々哈爾
京白線
 前郭旗
 農安
白溫線
 葛根廟
 王爺廟
 索倫
 溫泉
齊北線
 奉安
 克山
 北安
寧墨線
 訥河
北黑線
 璦琿
 黑河
濱北線
 海倫
 綏化
 呼蘭
京濱線
 哈爾濱
濱洲線
 昻々溪
 海拉爾
 滿洲里
大鄭線
 通遼
錦承線
 義縣
 朝陽
 凌源
 承德
葉峯線
 赤峰
總局バス各線
 依蘭
 富錦
 同江
 琿春
奉山線
 新民
 河北
 大虎山
 溝帮子
 閭山
 錦縣
 連山
 壺盧島
 興城
 興城溫泉
 菊花島
 山海關
 萬里の長城

北支五省
北支五省
 天津
 北京
 青島
 上海

附録
一、クーポン式遊覽券
二、西國三十三ヶ所觀世音靈場
三、坂東三十三ヶ所觀世音靈場
四、秩父三十四ヶ所觀世音靈場
五、新西國三十三ヶ所觀世音靈場
六 國有鐵道旅行案内
通行税について
國有鐵道對粁運賃表
主要驛三等旅客運賃早見表

五十音別索引
主要遊覽略圖に依る索引
遊覽略圖
寫眞

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626