図説 土浦の歴史
あいさつ(土浦市長・助川弘之)
序(土浦市教育委員会教育長・青木利次)
「1」 土浦の概要
1 コンピューターで描いた土浦の地形
2 土浦の関係位置
3 土浦藩の城付村々
4 人口の変動
5 土地利用の変化
6 交通路網の変化
7 市域の拡大
「2」 土浦の大地
1 土浦の台地と低地
2 土浦の地質
3 氷河時代の土浦
4 ウルム氷期の桜川低地
5 霞ケ浦の湖岸と湖底
「3」 原始・古代の遺跡
1 遺跡の分布
2 縄文時代の土浦
3 弥生・古墳時代の土浦
<大和政権の進出>
「4」 台地の村の歴史
1 古代山ノ荘地域と今泉
2 南野荘と粟野
3 今泉城
4 寛永の検地と百姓一揆
5 村絵図を読む
6 村の生活と信仰
7 現代の今泉
8 近世・近代の道
「5」 桜川沿いの村の歴史
1 飯田村の成立
2 飯田村の新田開発
3 飯田堰
4 村の年中行事と信仰
5 現代の飯田
6 酒井為太郎
「6」 霞ケ浦湖岸の村の歴史
1 近世の沖宿村
2 水害の歴史
3 霞ケ浦の漁業
4 近現代の沖宿
「7」 街道沿いの村の歴史
1 道の今昔
2 水戸街道
3 中村宿
4 助郷と農民
5 庶民の旅
「8」 近世の城下町土浦
1 城と集落の起源
2 東寺百合文書
3 城下町土浦の誕生
4 城下町土浦の構造
5 土浦城
6 土浦城本丸
7 外丸御殿
8 城下町の町なみ
9 天王御祭礼之図
10 土浦の水害
11 洪水とのたたかい
「9」 近世の産業
1 農事暦
2 藺草灯心
3 醸造業
4 藍染
5 入会
「10」 近世の文化
1 山村才助と蘭学研究
2 土浦藩校郁文館
3 関流炮術
4 色川三中と長島尉信
5 沼尻墨僊
6 土浦の文学
「11」 近代政治の歩み
1 土浦町区会
2 惜春会
3 紫山塾
4 経済更正運動
5 大政翼賛会
6 市制施行
7 丑虎合戦
「12」 交通の変化
1 霞ケ浦の水運
2 土浦港
3 常磐線
4 筑波鉄道と常南電車
5 自動車輸送の時代
6 道中日記にみる交通費
「13」 近代教育の歩み
1 小学校
2 中学校
3 土浦幼稚園
4 茨城県立土浦中学校
5 茨城県立土浦高等女学校
6 土浦市立中学校
7 私立学校
8 茨城県立土浦工業高等学校と土浦湖北高等学校
9 茨城県立土浦養護学校
「14」 近代土浦の文化
1 郷土史研究の歩み
2 各分野で活躍した人々
「15」 戦争と市民のくらし
1 戦没者と戦没地
2 絵馬と忠魂碑
3 ツェッペリンの飛来
4 リンドバーグの飛来
5 銃後のくらし
6 終戦
「16」 土浦の文化財
1 常福寺木造薬師如来坐像
2 等覚寺と般若寺の銅鐘
3 浄真寺金銅造阿弥陀如来立像
4 神龍寺絹本着色普賢菩薩像
5 観音寺と法泉寺の薬師如来像、海蔵寺の阿弥陀如来像
6 般若寺の文化財
7 白鳥冨岡家住宅
「17」 開けゆく土浦
1 公共施設
2 街の風景
3 土浦の四季
年表
あとがき
編さん委員一覧