大分県教育百年史 第四巻
昭和期の教育
一 教育行政
(一) 皇室・儀式・勅語等
(二) 学事年報・統計
(三) GHQ指令・指令関係
(四) 教育委員会
1 教育委員会
2 教育委員会行政組織規則
3 事務局処務規定等
4 教育庁等処務規定
5 教育長委任に関すること
6 教育事務契約・財産登記
7 委員会の収入・支出規定
(五) 学校管理
1 国民学校令施行細則
2 学校教育法施行細則
3 市町村立学校管理規則
4 校舎建築・校舎使用等
二 教育財政
1 補助金等
2 授業料
3 納税推進・経済九原則
三 教育及び教員養成
(一) 服務・服制
1 服務
2 服制
(二) 学校職員の給与
1 給養(総和二〇年まで)
2 年功加俸
3 大分県学校職員の給与条件
4 市町村立学校職員給与条例・規則
5 県立学校職員給与条例・規則
6 学校職員の給与条例・規則
7 職員の給与に関する条例
8 職員の給与の支給規則
9 初任給・昇格・昇給の基準
10 給料月額の調整規則
11 教育長給料・教育委員報酬
12 旅費に関する条例・規則
13 学校職員の日直・宿直手当
14 勤勉手当に関する規則
15 通勤手当の支給に関する規則
16 特殊勤務地手当支給規則
17 産業教育手当支給規則
18 退職手当支給条例施行規則
19 単純労務職員の給与
(三) 教員養成・現職教育
1 県師範学校学則中改正
2 大分県女子師範学校学則中改正
3 男女師範学校生徒募集
4 補習(青年)学校教員養成
5 無試験検定と各種講習会
6 傷痍軍人の准教員養成
7 尋正・初訓養成講習会
8 国民精神文化講習所
9 諸県令廃止
10 研究員(特別研究員・教科指導研究員)
11 学習指導要領等研究状況
12 講習会(教育長・指導主事・校長・小学校教諭・助教諭)
13 現職養育(教員再教育)
14 研究集会(中等・初等)
(四)任用
1 採用試験・任用規則
2 定期異動方針
(五) 免許法
(六) 福利厚生
1 教育資金・共済・互助会
2 教員保養所・身体検査
3 住宅料補助・通勤認可基準
4 教育団体(教育会・教員会・教職員組合・校長会)
(七) 教育功労者表彰規則
四 学校教育
(一) 学校教育一般
1 昭和初期(教育振興通牒・県指定研究会・県教育調査会)
2 満洲事変期(就学関係・国体観念明徴・児童虐待防止法・御親閲等)
3 日華事変期(興亜事業・食糧増産・配給統制・慰問文・思想対策研究会等)
4 太平洋戦争期(防空訓練・旅行制限・配給統制・勤労増産運動等)
5 終戦直後(農場調査・学用品配給等)
6 新学制の発足・学校再編成
7 三〇年代の学校教育(へき地教育・指定研究学校・指導主事学校訪問)
8 奨学育英制度
9 教科書・教科指導
10 生徒指導
(二) 幼児・初等教育
1 幼稚園施行細則
2 児童愛護デー・学童展覧会
3 小学校令施行細則中改正(及卒業生動向調査)
4 国民学校令施行細則等
5 国民学校戦時非常措置等
(三) 中等教育
1 県立中等学校学則中改正
2 高等女学校
3 公立中等学校の廃止
4 県立学校設置
5 県立高等学校規則
6 高等学校通学区域設定規則
7 中等(高等)学校入学試験
(四) 産業教育(実業教育)
1 県立農業学校学則・同改正
2 県立工業学校学則・同改正
3 県立商業学校学則・同改正
4 県職業(産業)教育審議会
(五) 定時制・通信制教育
(六) 特殊教育
(七) 高等教育
(八) 私学教育
(九) 教育研究所
五 社会教育
1 諸行事
2 社会教育委員会に関する件
3 実業補習学校
4 青年訓練所
5 青年学校(昭和十年以降)
6 青少年団体食料増産隊
7 家庭教育・婦人教育
8 成人教育・PTA
9 公民館
10 国民運動(教化総動員運動・国民更生運動・非常時国民運動・報徳強調週間・国民精神総動員運動・部落会町内会・新生活運動)
11 図書館・視聴覚ライブラリー
12 坂ノ市海洋会館
六 芸術文化・保健体育
1 文化関係(農村文化運動・文化財保護・文化団体調査)
2 体育団体・体育大会
3 学校教練
4 県営体育施設・体育指導委員会
5 学校保健(身体検査・学校看護婦・教員保養所)
6 学校給食
付録 大分県私立学校推移一覧表
あとがき