図書目録ショクバ ノ コダマ資料番号:060009191

職場のこだま

サブタイトル
働く少年少女の生活記録
編著者名
労働省婦人少年局 編
出版者
婦人少年協会
出版年月
1957年(昭和32年)7月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
214p
ISBN
NDC(分類)
366.38
請求記号
366.38/R59
保管場所
地下書庫婦人少年局図書
内容注記
背のタイトル:耺場のこだま:労働大臣賞入賞作品 表紙のタイトル:Echo of working field
昭和館デジタルアーカイブ
和書 労働省婦人少年局関連資料
目次

序文
「職場のこだま」によせて (谷野せつ)
働く少年少女の生活文
日記から (農業・細川豊)
車内のできごと (車掌・古川芳江)
自分ひとりのためでなく (給仕・匿名(女))
ほくの仕事 (豆腐売り・相沢耀司)
見習の記 (製菓見習・匿名(男))
私の生活ノート (農業・青木伶子)
百姓になつて (農業・森谷松治)
あきない (行商・千葉正子)
病院にて (事務員・青木信吉)
強く生きたい (縫製工・神田君子)
誤解 (ガラスエ・日馬進)
印刷工 (製版工・匿名(男))
激流にさおさして (商業・武田勇三)
仕事に愛着を持つことの喜び (組立工・高木栄一)
機械の歌 (機械工・浅川和美)
私の一日 (織物管巻工・津原由紀子)
女工なりとも (紡績工・籠瀬スイ)
仕事の楽しさ (給仕・宮前礼子)
初めて職について (織物工・山本茂子)
行商 (行商・加藤敬三)
私の一日 (行員・中江久)
働きながら学ぶ (農業・十返一平)
しあわせの歌 (店員・柴さとみ)
遠い道 (行員・安藤慈朗)
コーヒーの陰に (食堂給仕・中村久子)
働く体験 (配達・林啓元)
働く幸福感 (紡績工・岡田喜久子)
嵐の船出 (郵便外務・京美季男)
ある日の記録から (養成工・福沢友行)
給料日 (紡績工・糸賀邦)
人間となるために (店員・田中淑子)
私の生活 (店員・水尾好美)
就職難を突破して (塗りこみ工・匿名(女))
電話交換手 (電話交換手・清水八代委)
ひがみを捨てて (織物工・大坂利子)
僕はがんばろう (煉瓦成型工・加藤志郎)
僕は養成工 (養成工・松岡洋一郎)
見習工 (機械修理工・長岡博司)
社会は違う (店員・匿名(男))
綿ほこりの中で (紡績工・谷高子)
雑務課長 (観光社員・野辺当宗)
綿ほこりの会話 (紡績工・匿名(女))
働きながら学ぶ喜び (店員・山内栄一)
働く青少年に愛の手を (販売外交・相原正信)
働きつつ学ぶ (豆腐製造販売・山田裕男)
あゆむ道 (料理士見習・上川頼雄)
深夜の仕事 (洋裁見習・匿名(女))
カワラ焼き (カワラ工・富迫勝)
豆腐つくり (豆腐製造配達・田中好市)
過去と現在 (洋裁見習・E・T(男))
「働く少年少女の生活文」労働大臣賞受賞者の消息 (労働省婦人少年局年少労働課)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626