図書目録チョウケツ シュウロウ ジドウ ホゴ カツドウ ジレイシュウ資料番号:060009178

長欠就労児童保護活動事例集 第二集

サブタイトル
年少労働業務資料;第一四集
編著者名
労働省婦人少年局 [編]
出版者
労働省婦人少年局
出版年月
1961年(昭和36年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
2,84p
ISBN
NDC(分類)
366.38
請求記号
366.38/R59/2
保管場所
地下書庫婦人少年局図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 労働省婦人少年局関連資料
目次

はじめに

第一部 保護活動の状況
 
第二部 保護活動事例
貧乏の子沢山 (北海道・森田みや)
足もとにいた長欠児 (〃・服部喜美子)
早熟な女児童 (青森・河村美佐子)
女給で働く二児童 (〃・鈴木俊三郎)
救い難い貧困家庭 (岩手・田崎信治)
不遇な家庭 (〃・斎藤フミ)
ボーダーライン層の長欠児童 (山形・木田虎子)
母子家庭の子 (茨城・石垣美根)
里子にされた長欠児 (栃木・小林正一)
卒業はしたけれど (千葉・白鳥寿恵)
貧困にまつわる問題 (千葉・村越てい/柴崎みつ)
中小企業のしわ寄せ (山梨・藤井徳次)
一人ぼっちの子 (愛知・小林あさ)
職を求めて転々 (奈良・水木すず)
末弟の死から反省 (鳥取・毛呂みやこ)
協助員活動のリレーによって (愛媛・曾根豊子/加藤富技/島田カズエ)
協力活動が実って (〃・加納滋子)
売春児と踊り子 (〃・三好けい子)
病弱な一家を背負って (福岡・山内とし)
救えなかった児童 (新潟・倉島周蔵)
深みに落ちたケース二ツ (奈良・上田八千代)
夜外出しがちな母娘 (〃・中尾正恵)
酒飲みの父をもって (香川・武田宗三)
竹根帰りの児童 (熊本・米村三千代)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626