炭鑛に働く年少者の實態
- サブタイトル
- 調査報告 年少労働調査資料;第19集
- 編著者名
- 労働省婦人少年局 [編]
- 出版者
- 労働省婦人少年局
- 出版年月
- 1953年(昭和28年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 95p
- ISBN
- NDC(分類)
- 366.38
- 請求記号
- 366.38/R59
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
調査の目的
調査の方法
調査の対象
調査の基本期日
調査の期間
調査の担当
概說
調査結果
第一部 事業場調査
従業員数
従業員数の推移
移動率
雇用経路
交替制度
賃金
災害
室病
敎育施設
第二部 個人調査
調査の目的
調査の方法
調査の結果
問1あなたの性別は
問2あなたの年令は
問3あなたは、いつこの会社に入りましたか
問4あなたは常雇ですか、臨時雇ですか
問5あなたの仕事は坑内労働ですか、坑外労働ですか、職名は何といいますか
問6あなたは今、両親や家族と一緒に住んでいますか
問7あなたが最後に出た学校はどこですか
問8現在学校に行っていますか
問9学校を卒業又は中退してから、この会社につとめるまで、どのくらいの期間がありましたか
問10そして、その間は主としてどんなことをしていましたか
問11今の作業を覚えるのに特別の指導を受けましたか
問12今の作業を覚えるのにむづかしかつたですか
問13その作業をのみこむのにどの位の期間がかかりましたか
問14あなたは毎日からだがつかれますか
問15現在の作業で一番いやな点はどんなことですか
問16昨日あなたは何番方でしたか
問19交替制勤務の場合、あなたの日常生活の上にどんな支障が起きますか
問17あなたの生活時間を決の表に書入れて下さい
問18何番方のときが一番つかれますか
問20坑内労働は18才未満は認められていませんが、いままでどおり、これからも禁止された方がよいと思いますか
第三部 地域環境調査
調査の目的
調査の対象
地域
時期
調査の内容および方法
調査の内容
調査票
調査の担当
調査の方法
調査の結果
調査Ⅰ調査対象地の人口、世帯数および就業状態
調査Ⅱ年少者の就業状態
調査Ⅲ年少者の犯罪、不良化の状態
附表
従業員数
従業員数の推移
雇入者数の推移
退職者数の推移
災害原因別災害状況
疾病状況
勤統年数別疾病状況
中学校卒業後の状況調査表(昭和23年)
中学校卒業後の状況調査表(昭和24年)
中学校卒業後の状況調査表(昭和25年)
中学校卒業後の状況調査表(昭和26年)
職業地域別被疑者表(昭和23年)
職業地域別被疑者表(昭和24年)
職業地域別被疑者表(昭和25年)
職業地域別被疑者表(昭和26年)
年度別處犯不良少年行為別人員数
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

