婦人関係資料集報 第10号
- サブタイトル
- 婦人関係資料シリーズ;統計資料;No.14
- 編著者名
- 労働省婦人少年局 編
- 出版者
- 労働省婦人少年局
- 出版年月
- 1958年(昭和33年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 79p
- ISBN
- NDC(分類)
- 367.2
- 請求記号
- 367.2/R59/10
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局図書
- 内容注記
- 英文併記 表紙のタイトル:Statistical materials relating to Japanese women
- 昭和館デジタルアーカイブ
Ⅰ 人口
全国都道府県別男女別人口及び世帯の概数
年令階級別男女の人口
年次別の人口動態
都道府県別の人口動態
世帯主の配偶関係、年令(3区分)および男女別普通世帯数および普通世帯人員
配偶関係、年令(5才階級)および男女別15才以上人口-全国-
日本人の平均寿命
Ⅱ 政治
各国婦人の参政権獲得状況
総選挙における男女有権者数、投票者数及び投票率
地方選挙における男女有権者数、投票者数及び投票率
公職にある男女の数
第11表の各公職について
Ⅲ 労働
月別労働力人口と非労働力人口
従業上の地位別労働力人口と非労働力人口
産業別、年令別及び男女別15才以上雇用者数
職業別(小分類)及び男女別15才以上就業者数
産業別及び配偶関係別15才以上婦人雇用労働者数
産業別男女労働者の1ヵ月の平均実労働時間数及び出勤日数
産業別男女労働者の1ヵ月当りの現金給与額
一般職業紹介状況
日雇労働職業紹介状況
パート・タイム職業紹介状況
都道府県別公共職業補導所数及び在所者数
都道府県別単位労働組合数と男女組合員数
産業別単位労働組合数と男女組合員数
IIII 社会福祉
都道府県別社会施設
都道府県別生活保護法による要保護者の被保護状況
扶助の種類別の保護状況
社会保険の加入及び給付状況(1)
〃(2)
都道府県別生活協同組合の現況
V 教育
学校種別の学校数、男女の生徒数及び教員数
学校種別の男女卒業者数及び卒業後の状況
機関種別の奨学生数
日本育英会
一般育英事業団体
Ⅵ 司法
家事調停事件別の件数
家事審判事件別の件数
売春関係事犯
法令及び国籍別の売春事犯検挙状況
各国における既婚婦人の国籍
Ⅶ 農村
都道府県別の男女農家人口
都道府県別経営農用地面積広狭別の農家数
都道府県別農機具所有台数
都道府県別単位農業協同組合組織状況
都道府県別農業改良普及員及び生活改良普及員数
農家の現金収支状況
Ⅷ 家計
勤労者世帯家計収支
実収入階級別の勤労者世帯1ヵ月の実支出
消費者物価指数
Ⅸ 婦人の組織
都道府県別婦人団体数と会員数
付 使用した資料について
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626