主婦の病気・出産時の静養に関する調査
- サブタイトル
- 調査結果報告 婦人関係資料シリーズ;調査資料;NO.29
- 編著者名
- 労働省婦人少年局 [編]
- 出版者
- 労働省婦人少年局
- 出版年月
- 1960年(昭和35年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 4,35p
- ISBN
- NDC(分類)
- 367.3
- 請求記号
- 367.3/R59
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
はしがき
調査の概要
調査結果の概要
調査の結果(A) 病気静養調査
主婦の年令
主婦の職業
同居家族員数
家族構成
子供の数
夫の収入
住宅
家事の担当者
主婦の罹病
静養ができたか
人手に困つたか
主婦の病気の際の家事担当者
夫の欠勤
家事援助者をたのむか
調査の結果(B) 出産静養調査
年令
職業
家族構成
子供の数
夫の収入
出産の状態
出産場所
出産前後の就床日数
産後の静養はとれたか
人手に困つたか
出産前後の家事担当者
親類の人が手伝いにきた場合について
人を雇つた場合について
夫の欠勤
家事援助者をたのむか
統計表目次
(A調査)
年令
職業
就職経験
同居家族員数
家族構成
子供の数
夫の収入
住宅
家事の担当者
手伝う人
床についたことの有無
床についた日数
無理をしておきていたことの有無
床につけなかつた理由
床についた場所
静養ができたか
人手に困つたか
主婦の病気の際の家事担当者
手伝いに来た親類の人
親類の人が手伝つた日数
親類の人の居所
人をやとつた日数
かよいか、とまりこみか
謝礼
やとつた人の食事
夫の欠勤
家事援助者をたのむか
家事援助者をたのまない理由
(B調査)
年令
職業
家族構成
同居家族員数
子供の数
収入
出産の状態
出産後の回復状態
出産場所
出産前後の就床日数
平常通り家事を始めるまでの日数
産後の静養
人手に困つたか
出産前後の家事担当者
親類の人の居所
とまりこみか、かよいか(親類の人)
親類の人が手伝った日数
親類の人へのお礼
親類の人に気兼ねをしたか
人をやとつたか
かよいか、とまりこみか(やとつた人)
やとつた日数
謝礼
やとつた人の食事
夫の欠勤
家事援助者をたのむか
家事援助者をたのまない理由
(付表)
床についたことの有無(妻の職業別、年令別)
.無理をしておきていたことの有無(3日以上ねたことの有無別)
主婦の病気の際の家事担当者(その1、就床日数別)
〃(その2、家族類型別)
〃(その3、欠勤有無別)
家事援助者をたのむか(その1、就職経験有無別)
〃(その2、収入別)
〃(その3、妻の職業別)
〃(その4、家族類型別)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

