図書目録ロウドウシャ カゾク ノ セイカツ資料番号:060008976

労働者家族の生活

サブタイトル
扶養の問題を中心として 婦人関係資料シリーズ;調査資料;NO.20
編著者名
労働省婦人少年局 [編]
出版者
労働省婦人少年局
出版年月
1957年(昭和32年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
4,46p
ISBN
NDC(分類)
365.5
請求記号
365.5/R59
保管場所
地下書庫婦人少年局図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 労働省婦人少年局関連資料
目次

はしがき
調査の概要
調査結果の概要
調査の結果

Ⅰ 世帯の生活状態
世帯
家族構成
世帯人員
世帯内の有職者
家計
夫と妻
年令
学歴
親の職業
経歴
現在の職業
 
Ⅱ 扶養関係の実感と意識
子供の養育について
両親の扶養について
きようだいの扶養について
親類その他の扶養について
 
Ⅲ 生活不安と対処の方法
収入の途絶と対処の方法
不時の支出と対処の方法
貯えと借金
家族の就職
妻の就職について
子供の就職について
妻の病気の際の家事担当者
 
統計表目次
家族構成(15事業場)
世帯内世代数(15事業場)
家族数(15事業場)
世帯内の有教者(15事業場)
副業と内職(15事業場)
消費単位当たり収入(磐城、三池)
学歴(15事業場)
親の職業(15事業場)
夫の職業経歴(15事業場)
妻の結婚後の職歴(15事業場)
子供の数(15事業場)
希望する子供の数-現在児数別-(磐城、三池)
家族計画普及状況(15事業場)
子供の教育程度(15事業場)
子供の希望学歴(磐城、三池)
子供の職業に対する希望(磐城、三池)
別居又は独立の子の数とその理由(15事業場)
親の扶養状況(15事業場)
統柄別親の扶養状況(15事業場)
妻の年令別親の扶養状況(磐城、三池)
親への仕送りの有無-年令別、消費単位当り収入階層別-(磐城、三池)
きようだい、親類からの仕送りの有無(磐城、三池)
調査世帯が扶養していない場合の親の状況(15事業場)
自家で扶養することをどう思うか(磐城、三池)
扶養の家計に対する影響(磐城、三池)
親を扶養する生活の余裕(磐城、三池)
親の扶養に対する意見(磐城、三池)
子供が扶養するのがよいか、その他の方法がよいか(磐城、三池)
きようだいの扶養状況(磐城、三池)
きようだいへの仕送り状況(磐城、三池)
きようだいの扶養をどう思うか(磐城、三池)
親類などへの仕送り、援助をどう思うか(磐城、三池)
親類などへの仕送り、援助の家計に対する影響(磐城、三池)
きようだいや親類などへの援助についての意見(磐城、三池)
収入途絶による困窮の有無(磐城、三池)
収入途絶の際の切抜け方法(磐城、三池)
不時の支出による困窮の有無-消費単位当り収入階層別-(磐城、三池)
不時の支出の際の切抜け方法(磐城、三池)
今後に対する対策-困った経験の有無別-(磐城、三池)
財産収入の有無(15事業場)
貯金の有無(15事業場)
借金の有焦(15事業場)
借金の経験の有無(15事業場)
金銭不足時の借入先(15事業場)
妻の仕事の有無と種類-消費単位当り収入階層別-(磐城、三池)
妻の仕事の内容(磐城、三池)
妻が仕事を持った理由(磐城、三池)
妻が仕事をはじめてからの期間(磐城、三池)
妻の収入の便途(磐城、三池)
妻の収入の途絶による影響(磐城、三池)
妻の仕事の継統予定(磐城、三池)
子の仕事の有無(磐城、三池)
子の仕事の内容(磐城、三池)
子の仕事をもつた理由(磐城、三池)
子が仕事をはじめてからの期間(磐城、三池)
子の収入の使途(磐城、三池)
子の収入の途絶による影響-使途別-(磐城、三池)
子の仕事の継統予定-収入途絶による影響別、使途別-(磐城、三池)
家事労働の担当者(磐城、三池)
妻の病気の際の家事担当者(磐城、三池)
 
図表目次
炭鉱労働者の月収と世帯総収入(15事業場平均)
消費単位当り収入
夫の年令構成
子供の人数別にみた妻の病気の際の家事担当者(例、磐城)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626