図書目録フジン ワ ナニオ カンガエテイルカ資料番号:060008967
婦人は何を考えているか
- サブタイトル
- 婦人関係資料シリーズ;調査資料;No.10
- 編著者名
- 労働省婦人少年局 編集兼発行人
- 出版者
- 労働省婦人少年局
- 出版年月
- 1952年(昭和27年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 45p
- ISBN
- NDC(分類)
- 367.21
- 請求記号
- 367.21/R59
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
労働省婦人少年局関連資料
目次
序
Ⅰ 調査の方法
1.調査地域と対象
2.調査対象の選定
(1)働く婦人の場合
(2)家庭婦人の場合
3.調査方法及び回収状況
(1)働く婦人の場合
(2)家庭婦人の場合
Ⅱ 婦人の生活実態
Ⅲ 調査の結果
1.婦人の地位について
2.婦人の政治的関心に就て
3.婦人の娯楽生活
4.恋愛および結婚について
5.職場における婦人の環境
統計表目次
第1表 イ 産業別標本割当数
ロ 工業の業態別標本割当数
第2表 規模別標本割当数
第3表 家庭婦人層化別標本割当数
第4表 調査対象者の年齢
第5表 調査対象者の学歴
第6表 働く婦人の職業の種類
第7表 就職の機関
第8表 転職の有無
第9表 労働組合の有無
第10表 働く婦人の収入(月額平均)
第11表 貯金の有無
第12表 出身地
第13表 世帯主との続柄
第14表 家族数
第15表 親の職業
第16表 住居関係
第17表 配偶者の有無
第18表 子供の有無
第19表 趣味
第20表 宗教
第21表 支持政党
第22表 勤労者収支家計調査対照
統計図表目次
第1図 婦人の地位は高められたか
第2図 婦人が職業をもつことは婦人の地位を高めるか
第3図 男女どちらに生れたかつたか(家庭、職場婦人、年齢別)
第4図 男女どちらに生れたかつたか(日本婦人、アメリカ婦人の比較)
第5図 婦人代議士は期待にそつたか
第6図 あなたは現在どんな理由でお働きになつていますか
第7図 あなたは毎月のお小遣はどの位使つていますか
附録Ⅰ 質問別統計表
Ⅱ 調査票
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626