図書目録カジ シンパンジョ ノ ハナシ資料番号:060008882
家事審判所の話
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 最高裁判所事務局民事部
- 出版年月
- 1948年(昭和23年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 2,36p
- ISBN
- NDC(分類)
- 327
- 請求記号
- 327/Ka22
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
労働省婦人少年局関連資料
目次
一、 どうして家事審判所ができることになつたか
二、 家事審判所とは
家事審判所の取り扱う家庭事件
家事審判所のある場所
三、 どんな方法で家庭事件を処理するか
四、 家事審判官、参與員、調停委員にはどんな人がなるか
家事審判官
参與員
調停委員
五、 何処の家事審判所にどうして申し立てるか
審判の申立をする事件と調停の申立をする事件
申立をする家事審判所
申立の方式
申立の費用
六、 審判や調停の手続は、どうゆうようにされるか
当事者や関係人は、自身で出頭しなければなりません
手続は、公開されません
七、 家事調停は、これまでの人事調停に比べて、どう强化されたか
家庭事件について訴訟を起す前に必ず調停の申立をしなければなりません
離婚と離縁についても調停ができます
本人の処分のできない事項でも、当事者の間に爭がなければ、審判ができます
强制調停ができます
八、 審判や調停には、どんな効力があるか
附錄
家庭事件とその管轄家事審判所一覽表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626